料理家さんのブログですごくおいしそうなそうめんを発見したので、 マネして、ずうずうしくもアレンジをしてみた。 ボウルに2㎝角に切った鶏肉、しょうゆ、酒、みりん、ゆずこしょうを入れて混ぜ、 1時間ほどおく。このあとチンすると記載されていたが、かりっと焼きたくなり、 オーブン用シートを敷いた天板に並べ... 続きをみる
2020年8月のブログ記事
-
-
ごま油でぷりっと焼いたかまぼこが好きです。 きょうは残っていたかまぼこ全部を切って焼く。 ごま油の香ばしさが加わるし、練り物独特の甘みも、ぐぐっと際立つ。 辛子明太子との合わせワザで、またも、つまみ的なチーズバゲットを作った。 縦半分に切ったバゲットに細切りのかまぼこ、ぶつ切りの辛子明太子、ホール... 続きをみる
-
トマト味の料理が無性に好きです。だけど、味つけの全部をトマト缶で作ると 甘くてもっさりとするのがあまり好きではないので、生のトマトを加えるようにしている。 きょうのナポリタンは、ケチャップも、トマト缶も使わずに、 生のトマトだけですっきりとした味わいにしてみました。 ウインナソーセージは、縦に細切... 続きをみる
-
この前食べたレトルトカレーが忘れられず、またも購入してしまった。 コレです。きっと魔法の何かが入っているに違いない。 昨日、打ち合わせに行ったあとに寄ったカルディで 「この春雨がおいしい」と教えていただき、さっそく購入。 カレーと春雨の合わせワザにするコトにしました。 春雨はコレです。 耐熱ボウル... 続きをみる
-
夕方の打ち合わせまで仕事が少なめなので、気持ちと時間に若干、余裕がある。 なので、いつもよりゆっくりめに、あわてずに昼ごはんを作りました。 まず、浅漬けを仕込む。ポリ袋に斜め切りのきゅうり、小口切りの赤唐辛子、 細切りの青紫蘇、細切り昆布、ポン酢を入れ、冷蔵庫で冷やしておく。 オーブン用シートを敷... 続きをみる
-
ゆで卵のマヨネーズあえが無性に食べたくなったので、ピタパンに詰めてみました。 ゆで卵はみじん切りにし、マヨネーズ、ゆずこしょうを加えて混ぜる。 市販のチャーシューは細切りにし、フライパンでかりかりに焼く。 余分な脂も落ちるし、うまみがぎゅぎゅっと凝縮されます。 トーストした半分に切ったピタパンにせ... 続きをみる
-
冷蔵庫がスカスカになってしまったので、猛暑の中、頑張って買い出しに行きました。 いろんな野菜や豚肉、卵など、必要なモノを買い物かごへ。 そしてまたも、レジ横で魅力的なモノを発見。 コレです。絶対、おいしいし、好きに決まっている。迷うコトなく購入。 家に帰って味見したら、マジで超好みな味です。スパイ... 続きをみる
-
から揚げが1個あったので、それを使って平たい卵焼きを作る。 鶏肉のから揚げは、薄切りにし、フライパンで両面をかりっと焼く。 ボウルに卵をときほぐし、コーン、高菜のしょうゆ漬け、小口切りのわけぎ、 薄口しょうゆを加えて混ぜる。 フライパンにごま油を熱して卵液を円形に流し、から揚げをのせて焼く。 返し... 続きをみる
-
何度も意を決して買い物に行こうとしたが、出かけるコトをどうしても体が拒否る。 あっさりとあきらめて、何とか冷蔵庫にあるものでしのぐコトに決めました。 フライパンにオリーブ油を熱し、薄切りのかまぼこを入れてぷりっと焼いて細切りにする。 続けて薄切りのにんにく、オリーブ油を入れて両面を焼き、にんにくを... 続きをみる
-
とにかく「卵に合いそうな」「ピタパンに詰めやすそうな」具を使ってみました。 ボウルに卵を溶きほぐし、塩昆布、実山椒のつくだ煮、ピザ用チーズ、 薄口しょうゆを入れて混ぜておく。 フライパンにオリーブ油を熱し、細切りのウインナを入れてぷりぷりに焼く。 フライパンのあいたところにオリーブ油を熱し、座楽刻... 続きをみる
-
-
きょうも暑いので、ぶっかけスタイルのつるりんそうめんです。 器に細切りきゅうり、氷、めんつゆを入れておく。 フライパンにそぎ切りの鶏肉をから揚げを入れて両面をかりっと焼く。 フライパンのあいたところにごま油を熱し、薄切りのかまぼこ、 白菜キムチを入れて焼き、キムチに白すりごまをふる。 器にから揚げ... 続きをみる
-
チーズトーストにするときは、なるべくギリギリの量の具をガッツリとのせたい。 きょうもそんな気持ちを込めて、具だくさんチーズトーストにしてみました。 縦半分に切ったバゲットに薄切りのピーマンと、玉ねぎ、高菜のしょうゆ漬けをのせる。 その上に縦に細切りにしたウインナソーセージをのせる。ウインナはこうい... 続きをみる
-
夏の間にそうめんを食べ切ってしまわねば、という心持ちで きょうも、つるりんおいしいそうめんで昼ごはん。 いつもとは違う具を探しにスーパーマーケットへ行った。 きょうは、いちばんスタンダードな天ぷら盛り合わせを購入。 210℃のオーブンでこんがりと焼く。 器に細切りのきゅうり、氷、めんつゆを入れ、ゆ... 続きをみる
-
なるべく、中に入れる具を変えよう、変えようと思ってはいるが、 好きなモノしか冷蔵庫にないので、あまりかわり映えしない仕上がりとなる。 ボウルに卵を溶きほぐし、粗く刻んだ玉ねぎ、ピーマン、辛子明太子、コーン、 ちぎった韓国のり、薄口しょうゆを加えて混ぜる。 フライパンにごま油を熱し、卵液を入れて円形... 続きをみる
-
きょうは、いつもより涼しくて過ごしやすいのがありがたい。 せっかくの休みの日曜日を堪能しようと、 「ラクできる」お惣菜を購入しにスーパーマーケットへ行きました。 「やっぱ、夏バテ予防に豚肉+揚げものよね」と思い、大好きなとんかつをチョイス。 おいしそうな塩昆布まみれのおにぎり、RF1のポテサラも購... 続きをみる
-
成城石井のレジ横にある、レトルトカレー。いつも、すごく気になっていたが ちょっとお値段高めなので、買うのを躊躇していました。 だけど、どうしても食べてみたい気持ちが抑えられず、きょう思い切って購入してみた。 マジでおいしそうな感じが、パッケージからにじみ出ている。 ちょっと味見したら、めちゃスパイ... 続きをみる
-
ゆでて冷凍しておいた半玉分のラーメンと、冷凍保存しておいた牛すじ肉の煮込みで 焼きラーメンを作りました。 コレと コレです。あとは、冷蔵庫の野菜を総動員させました。 フライパンにごま油を熱し、みじん切りのにんにく、粗めに切った牛すじ肉、 薄切りの玉ねぎ、細切りのにんじん、ざく切りのキャベツ、豆もや... 続きをみる
-
きょうは、フカフカ食感のピタパンで朝ごはん。 具だくさんの炒り卵を作ってぎゅぎゅ〜っと詰めました。 ボウルに卵を溶きほぐし、冷凍豚そぼろ(ひき肉を炒って薄く塩味をつけたもの)、 高菜のごま油炒め、ホールコーン、みじん切りの玉ねぎ、ちぎった韓国のり、 ピザ用チーズ、薄口しょうゆを加えて混ぜる。 フラ... 続きをみる
-
「あのゴムみたいな独特の食感の韓国風の冷麺が食べたい」と突然思い立ち、 スーパーマーケットへ行きました。 数種類あったが、選んだのはコレ。「大阪鶴橋」という表記に心を持って行かれた。 また、いつか行ってみたい。煙モウモウの中で焼き肉を食べたい。 フライパンにごま油を熱して白菜キムチを炒め、白すりご... 続きをみる
-
以前、牛すじ肉を煮たときに味つけ卵もいっしょに作っておいた。 この味つけ卵です。粗いみじん切りにし、マヨネーズであえる。 半分に切ってトーストしたイングリッシュマフィンにマヨネーズ+ゆずこしょうを塗る。 サラダ菜、斜め切りのきゅうり、マヨネーズであえた味つけ卵、 焼いて焼き肉のたれで調した豚肩ロー... 続きをみる
-
-
なぜだか「無性にラーメンが食べたい」心持ちだったので、 ラーメン屋さんにでも行こうかとも思ったが、グッと踏みとどまって 自力で作るコトにしました。野菜もいっぱい食べたいし、バランスよく食べたいし。 購入したのはコレ。麺とスープは別べつにしてみた。 麺は食べすぎないように、半玉分だけをいただく。一度... 続きをみる
-
冷凍庫にあったチャーシューを解凍し、細切りにしてかりっと焼く。 韓国のりとも、チーズとも相性がよさそうなので、オンザバゲットにしてみました。 縦半分に切ったバゲットにチャーシュー、薄切りの玉ねぎ、ちぎった韓国のりをのせ、 ピザ用チーズを散らしてオーブンのグリル機能で焼く。麻辣粉をふって完成〜。 韓... 続きをみる
-
きょうはつるりん、冷たい、大好きそうめんで昼ごはんです。 以前、市販のチャーシューを小分けにし、冷凍しておいた。 それを解凍し、細切りにする。冷たいまま食べるのがイヤなので、香ばしく両面を焼く。 余分な脂も落ちるし、うまみもぎゅっと凝縮されて◎。 フライパンのあいているところにごま油を熱し、白菜キ... 続きをみる
-
ひどくバタバタしたので、朝ごはんの写真はパスするコトにしました。 そのかわりに、昨日の晩酌で食べた焼きとうもろこしです。 焼きとうもろこしは、いつもしょうゆ+ごま油と決めていたが、 「いつかオリーブ油+チーズバージョンで食べてみよう」とずっと強く思っていた。 それをようやく実現! とうもろこしは... 続きをみる
-
猛暑の中、昼ごはんのもとを購入しに、スーパーマーケットへ行きました。 「絶対冷たいそうめん」と決めていたので、 かき揚げ〜ちくわと順調に買い進めるコトができた。 ところが、ところがすべての買い物も終わり、部屋に入る直前、 部屋の鍵を取り出したところで「肝心のそうめんがなかった」コトに気づく。 戻っ... 続きをみる
-
きょうはイングリッシュマフィンデーなので、平たい卵焼きを作ってみました。 ボウルに卵を溶きほぐして塩、こしょうをふり、高菜のごま油炒め、コーン、 細切りのピーマンを加えて混ぜる。 フライパンにごま油を熱して卵液を入れ、円形に整える。 返して色よく焼く。 イングリッシュマフィンを半分に切り、ピザ用チ... 続きをみる
-
きょう、朝いちで、牛すじ肉のしょうゆ煮込みを仕込んだ。 コレです。ゆで卵も煮汁につけて味つけ卵にしておく。 しっかりと冷まし、中までじっくりと味をしみ込ませる。 牛すじ肉、粗めに刻んでぷりっとした食感にする。 フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りの玉ねぎとにんにくを炒め、 細切りのエリンギとピ... 続きをみる
-
昨日、20%オフ、賞味期限きょうまでという、牛ステーキ肉を購入した。 牛肉、しばらく購入してないし、夏休みだし、というコトで昨日の時点で昼飲みしながら いただくコトにして決めておいた。なので、きょうは起床したときからウキウキ。 オーブン用シートを敷いた天板に輪切りのにんじん、半割りのピーマン、 く... 続きをみる
-
暑いし、宅急便が来る予定だしで、出かけたくないし、出かけられない。 マジで家にあるモノだけで作らなければいけない。 と、いうわけでパスタです。 「厚切りの豚肩ロース肉を粗めに切り、ぷりっとした食感にしたらウマいかも」と 思い立ち、冷凍トマトで大好きなトマト味のパスタを作ってみた。 フライパンにオリ... 続きをみる
-
きょうは、パンのローテーション的には、バゲットの日です。 チーズトーストにもちょっと飽きてきたので、サラダにしてみた。 フライパンにごま油を熱し、細切りにして塩をふった豚肩ロース肉、 食べやすく切ったエリンギを炒め、白菜キムチ、薄口しょうゆ、白すりごまを加えて 手早く炒める。 器に食べやすくちぎっ... 続きをみる
-
-
お昼は懲りずに、またもつるりんおいしい、小豆島産のそうめんです。 トッピング用に天ぷらを購入しに行ったが「コレ!」というものに巡り合えず、 定番の鶏肉のから揚げをチョイス。たっぷりのきゅうりや薬味を添えて 汁なしのあえ麺を作った。 から揚げはそぎ切りにして両面をフライパンでかりかりに焼く。 白菜キ... 続きをみる
-
昨日の朝ごはんで食べた焼き肉+ピーマンソテーがあったので、 溶き卵に加えてスクランブルエッグを作りました。 焼き肉、ピーマン以外にも、いろんな食材をこれでもかと投入する。 ボウルに卵を溶きほぐし、塩、こしょうをふる。細切りの焼いた豚肉、ピーマン、 斜め切りの長ねぎ、高菜のごま油炒め、細切りのチーズ... 続きをみる
-
「コロッケ買っておけば、明日何かに使えるかも」と昨日、RF1で購入しておいた。 コロッケサンドを作ろうかとも思ったが、突然、あったか麺が食べたくなり、 急遽こんなメニューにしてみた。コロッケは、220℃のオーブンでかりかりに焼く。 そうめんは60gとやや控えめなので、野菜をたっぷり加える。 鍋に... 続きをみる
-
「とにかく夏バテしたくないのよ」という熱い気持ちを込めて、作ってみました。 豚肩ロース肉+目玉焼きでがっつり、栄養もたっぷり。 ブライパンにごま油を熱して卵を割り落とし、塩、こしょうをふる。 あいているところに輪切りのピーマン、豚肩ロース肉を入れて焼き、 豚肉に焼き肉のたれ、白すりごまをふる。ワン... 続きをみる
-
きょうは打ち合わせなので、数ヶ月ぶりに山手線に乗らなくてはいけない。 こんなときに大活躍するのが、緊急事態用に買い込んでいる、冷凍ピザです。 そこに市販の鶏肉のから揚げ+たっぷり野菜ものせて、具だくさんにする作戦だ。 鶏肉のから揚げはそぎ切りにしてかりかりに焼く。 こうすると余分な油も落ちるし、ク... 続きをみる
-
東京の感染者数にちょっとビビったので、三連休は自分ロックダウンしていた。 なので、買い物も極力、行かないで済ませたい。 きょうは以前作った麻婆シチューをチンするだけにしました。 鶏手羽元とたっぷりの野菜で作ったシチュー。 冷凍トマトを加えてチンして解凍する。 器に盛り、小口切りのわけぎを散らす。塩... 続きをみる
-
夏ならでは、のおいしさが堪能できるフレッシュとうもろこし。 毎回、全力でその味を楽しみたいので、その日に食べる分だけを購入する。 いくつかの店のモノを食べてみたが、最終的には成城石井に落ち着いた。 甘過ぎるコトなく、やわらか過ぎるコトもない。 ほどよい甘みで、ぷりっとした粒感が超好みです。 そして... 続きをみる
-
昨日のお昼ごはん用に購入した、いかの天ぷらがあったので、何とか消費したい。 バゲットになら合いそうだったので、チーズトーストにするコトに決定。 縦半分に切ったバゲットに切ったいかの天ぷら、斜め切りの長ねぎ、薄切りのみょうが、 細切りの青じそ、塩昆布をのせ、ピザ用チーズを散らす。 オーブンのグリル機... 続きをみる
-
小豆島産そうめんがたまらなくおいしいので、きょうもいただく。 トッピングの具を探しに行ったら、いかの天ぷらを発見。 オーブンのグリル機能でカリッと焼きました。 器に氷、めんつゆ、細切りのきゅうりを入れてキンキンに冷やす。 茹でたそうめんを水洗いして水けを切り、器に入れる。 いかの天ぷら、高菜漬けの... 続きをみる
-
高菜の塩漬けが冷蔵庫に鎮座していて、ずっと気になっていた。 「早くごま油炒めにしないと」と思い続けていたが、 やっときょう、無事に重い腰を上げるコトができた。 高菜漬けは5分くらいに水につけて塩抜きをし、粗いみじん切りにする。 この5分が意外と大事らしく、長い時間つけてしまうと、 せっかくのうまみ... 続きをみる
-
どうしても、きょう中に豆もやしとにらを使い切りたいのと、 つるりん冷たいそうめんが食べたい一心で、こんな料理を作ってみました。 フライパンにごま油を熱し、細切りの豚肩ロース肉を炒め、細切りのにんじん、 豆もやしを加えて炒め合わせる。焼き肉のたれ、白すりごまを加えて調味し、 5㎝長さに切ったにらを加... 続きをみる
-
昨日、ゆで卵を2個作り、1個は味つけ卵にしておいた。 コレです。しょうゆ+ニョクマム+ごま油。1日経つとしっかり味がしみしみ。 輪切りにする。 ピザ用チーズをのせてトーストしたイングリッシュマフィンに斜め薄切りのきゅうり、 縦に薄切りにしたみょうが、味つけ卵、ごま油で焼いて細切りにしたかまぼこをの... 続きをみる
-
きょうも、とても暑いです。なので、体の中から元気になれるように、 辛くてアツアツ、韓国感満載の焼きそばを作った。 麺は以前購入した、えび麺。熱湯につけてもどし、水けをきる。 フライパンにごま油を熱し、みじん切りのにんにく、 細切りにして塩、こしょうをふった豚肩ロース肉を入れて炒め、 細切りのエリン... 続きをみる
-
かまぼこをせっせと消費したいので、朝ごはんに取り入れます。 かまぼこは、ごま油でぷりっと焼いて細切りにする。 昨日作った野菜の塩もみを発見したので、それも投入するコトに。 ボウルにみじん切りのゆで卵、かまぼこ、きゅうり+青じそ+しょうがの塩もみ、 マヨネーズ、ゆずこしょうを入れてよく混ぜる。 トー... 続きをみる
-
こんな暑い日こそ、熱くてピリッと辛くて刺激的なモノが食べたいと思い、 スーパーマーケットであれこれ物色してみる。 ビビッときたのはコレ。見るからに辛そう、おいしそうです。 具が少なかったので、斜め切りの長ねぎ、豆もやし、白菜キムチを加えて煮、 木綿豆腐、5㎝長さのにらを加えてさっと煮、器に盛る。 ... 続きをみる
-
かまぼこが好きです。それも、ごま油でぷりっと焼いたものに限ります。 フライパンにごま油を熱し、薄切りのかまぼこを入れて両面を色よく焼く。 こうすると、安価なかまぼこでも香ばしさが加わり、食感もアップする。 縦半分に切ったバゲットに細切りのピーマン、薄切りの玉ねぎ、コーン、塩昆布、 かまぼこをのせる... 続きをみる
-
最後の卵1個を使い切るために、またもあるものをブチ込んで朝ごはんを作る。 白菜キムチあるし、韓国のりもあるし、コリアンな味にすればいいかも、とひらめく。 ボウルに卵を溶きほぐし、冷凍豚ひき肉(炒ってうすく塩味をつけたもの)、 白菜キムチ、ピザ用チーズ、ちぎった韓国のりと青じそ、薄切り玉ねぎ、白すり... 続きをみる
-
こう暑いと、やっぱりつるりと冷たいそうめんが食べたくなる。 冷凍庫の豚肉+冷蔵庫の白菜キムチで具だくさんに仕上げてみました。 器に氷、めんつゆ、細切りきゅうり1本分を入れて冷た〜くしておく。 ちょっと厚めの豚ロース肉は細切りにしてフライパンで焼き、 焼き肉のたれ、麻辣粉をからめる。 白菜キムチはあ... 続きをみる
-
毎朝、「食べるものがない」といつも困り果てているので、 昨日の夕方の時点で「翌日の朝食に食べるもの計画」を前もって立てておきました。 メンチカツ1個購入しておいただけだが、コレがあるだけで今朝は迷うコトなく、 さくっと作れて超うれしい。 オーブンのグリル機能でメンチカツをかりっと焼き、 半分に切っ... 続きをみる
-
アツアツでピリ辛なパスタ入りのチーズ焼き的な料理が、とにかく好きです。 ただ、気持ちと時間に余裕がないと作れないので、ずっと見送っていた。 やっとこの日がやってきた! きょうなら大丈夫そうだったので、作ってみた。 以前、冷凍保存しておいた牛すじ肉の煮込みを使う作戦。 パスタはソースでブヨブヨになる... 続きをみる