2020年12月のブログ記事
-
-
先日仕込んでおいた牛すね肉のスープ煮。 コレです。ゆでたそうめんを加えて温め、にゅう麺にしました。 ざく切りのパクチーをのせ、一味唐辛子をふって完成〜。 昨日、うちでごく少人数の忘年会を静かに開催した。 くずし豆腐、かりかりベーコン、じゃこのサラダが残っていたので、いっしょにいただく。 せん切りサ... 続きをみる
-
明日のごく小規模忘年会のために、牛すね肉とれんこんのスープ煮を 料理家の有元葉子先のレシピでちょっとアレンジして仕込んでみた。 いつもは安価な牛すね肉も、年末とあってちょっとだけしか安価じゃなかった。 それでも、ほかの肉に比べるとずいぶんと安い。 鍋に牛すね肉、たっぷりの水、長ねぎの青い部分、にん... 続きをみる
-
お昼ごはんにとんかつを食べに行く予定だったが、日曜日というコトもあって、 店内は激混み。待っているのがイヤだったので、その隣のハンバーグ屋さんに行く。 ハンバーグ、ライス、スープ、サラダのセットです。 感想はフツ〜においしかったです。冬休み中に必ずとんかつを食べようと心に決めた。
-
冬休みに突入したので、冷凍庫に仕込んでおいたモノをやっつけていかなければいけない。 以前、作った牛すね肉のビーフシチューを利用する。 フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りのにんにく、細切りのエリンギ、 薄切りの玉ねぎを炒め、塩、こしょうをふる。 ざく切りのトマト、半解凍をしたビーフシチュー、ゆ... 続きをみる
-
少しはクリスマスらしいコトをしようと思い、チキンステーキに決めた。 先日YouTubeで料理家のコウケンテツさんがアップしていた動画を思い出しながら、 作ってみる。 フライパンにオリーブ油を熱し、つけあわせの細切りのピーマン、 チンして半分に切ったじゃがいも、ゆで大豆を入れて炒め、塩、こしょうをふ... 続きをみる
-
先日、仕込んでおいた手羽元と白菜の高菜漬け煮。 作るパワーがなかったので、それを温める。 たっぷりあるから、嬉しくて安心。解凍して器に盛ってチンするだけ。 チーズトーストを添えて完成〜。体の中からホカホカです。
-
寝坊したり、ずっと掃除したり、バタバタしたりしていたら 朝ごはんを食べるヒマがなかった。なので、きょうはバイキングを観ながらブランチです。 仕事で料理家さんの納豆を試作したので、それをゆっくりいただく。 ゆでた大豆と市販の納豆を合わせて発酵させる作り方。 フライパンにごま油を熱して卵を割り落とし、... 続きをみる
-
仕事で電気圧力鍋をお借りしていたので、せっせといろんな料理を作った。 コレは個人的に作りたかっただけの、オリジナルの煮込み料理です。 鶏手羽元はごま油で表面をかりっと焼く。 焼いたほうが香ばしさが加わっておいしくなる気がする。 電気圧力鍋に手羽元、ざく切り白菜、高菜漬け、にんにく、赤唐辛子、水、 ... 続きをみる
-
先日、電気圧力鍋を使う機会があったので、いろんな調理を試してみた。 そのひとつが「ゆで大豆」。ゆで大豆を作ったら、オリーブ油、塩、こしょうをかけた シンプルなサラダを作ろうと心に決めていた。 きょうは、すりおろしたペコリーノロマーノもかけて、 ちょっとイタリアンな味にしてみました。 フライパンにオ... 続きをみる
-
-
やっと仕事がひと段落したので、仕事の方と一緒にホテルでランチ。 新宿の高層ビル街を遠くで眺めながら、幸せ気分いっぱいです。 前菜のパテ食べたり、 絶品のごぼうのスープ飲んだり、 うまみがぎゅっと詰まった鶏むね肉のロースト食べたり、 いちごのシャーベット食べたり。大満足でした。 頑張って働こうとヒシ... 続きをみる
-
仕事で料理家さんのレシピを試作したりしていたら、あっという間に時間が経ってしまい、 遅い昼ごはん。近所のテイクアウトすしを購入しに行った。 きょうはちらしずし。それだけだと寂しいので、キャベツと玉ねぎ油揚げのみそスープと 青ねぎのせの納豆を添えました。おなかいっぱいで野菜もとれて大満足で◉。 また... 続きをみる
-
冷蔵庫にあるレタスと卵を何とか使い切りたい一心で、こんなメニューを作ってみました。 寒くてさすがにレタスは生で食べる気が起こらず、ほったらかしにしていた。 耐熱容器にざく切りレタス、斜め薄切りの長ねぎ、細切り油揚げ、とろろ昆布、 和風だしのもと、みそ、水を入れ、ラップをかぶせてチン。 卵を割り入れ... 続きをみる
-
フツ〜のパスタを作ろうと思ったいたが、今朝のテレビ番組のシューイチで 煮込み料理のグヤーシュを放送していた。 すると、突然アツアツ料理が食べたくなってしまい、こんな料理に。 以前仕込んでおいた牛すね肉のビーフシチューを活用。 フライパンにオリーブ油を熱し、食べやすく切ったにんにく、エリンギ、玉ねぎ... 続きをみる
-
カメラマンの方がこんなメニューをフェイスブックにアップしていたので、 いつかマネしようと企んでいた。 そしてそれを実行する日がやってきた。昨日、購入しておいたRF1のコロッケ。 グリュイエールチーズをのせた食パンの横で、いっしょにかりかりに焼く。 食パンにせん切りキャベツ、コロッケ、スライス玉ねぎ... 続きをみる
-
シーフードミックスを使い切りたかったので、残っていたちゃんぽん麺で こんなメニューを作りました。 ちゃんぽん麺は少量使いにしているので、豆もやしを加えて増量する。 フライパンにごま油を熱してちゃんぽん麺、豆もやしを入れ、 へらでギュギュ〜っと押さえつけながら両面をこんがりと焼きつけて器に盛る。 フ... 続きをみる
-
自家製というよりも昨日の晩ごはんの残りを利用しただけ。 以前作って冷凍しておいた牛すね肉のビーフシチューを昨日の晩ごはんで食べたが、 あまりの量の多さに牛肉だけ残しておいた。 ポケットパンに食べやすく切った長ねぎと玉ねぎ、コーン、そぎ切りにした牛肉をのせ、 オリーブ油をかけて塩、こしょうをふる。グ... 続きをみる
-
本屋さんに行くついでに、カフェでお昼ごはんを食べました。チキンステーキプレート。 がっつりボリュームの鶏もも肉に、ほどよい酸味のソースがからんで美味。 外はかりっと焼けてて、中はふっくらジューシー。 こんな風に焼きたいので、今度チキンステーキ修行に励もうと思うのでした。 そして、いよいよ発売になり... 続きをみる
-
きょうも、アツアツ汁物の朝ごはん。 器ごとチンするから、最後までアツアツが持続します。 耐熱容器に食べやすく切った油揚げ、キャベツ、玉ねぎ、長ねぎ、とろろ昆布、辛子高菜、 和風だしのもと、水、みそを入れ、ラップをかぶせてチン。 全体を混ぜて卵を割り落として卵黄に穴をあけ、ラップをかぶせて再びチン。... 続きをみる
-
肉も魚介も野菜もしっかりとれて、体がホカホカに温まる食べ物といえば、 やっぱりちゃんぽんです。 コレをまた購入しました。 フライパンにごま油を熱し、塩、こしょうをふった豚薄切り肉、シーフードミックスを 入れて炒める。フライパンのあいているところに薄切りのかまぼこを置いて焼く。 食べやすく切ったキャ... 続きをみる
-
-
仕込んでおいた味つけ卵。それ利用で朝ごはんをさくっと作る。 コレです。めんつゆ+ごま油に漬け込んだモノ。輪切りにする。 ポケットパンに薄切りの玉ねぎ、細切りのピーマンとウインナ、味玉をのせ、 オリーブ油をかけて塩、こしょうをふる。ここでひとまずトースト。 その後、グリュイエールチーズを散らしてさら... 続きをみる
-
仕事で新宿に行ったので、帰りに新宿ハルク内のお好み焼き屋さんに行った。 遅めの午後だったからか、お客さんは私ひとり。 豚、いか、えび入り半玉の焼きそばのモダン焼き、青ねぎトッピング、マヨネーズなし。 一味唐辛子をガガっとふって、大満足でした。 しかし、新宿駅西口近くには、ホームレスの人たちが多くた... 続きをみる
-
今朝は尋常ではない寒さだったので、迷うコトなくあったか汁物に決定した 冷蔵庫のありとあらゆる野菜を総動員し、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつける。 耐熱容器に食べやすく切った油揚げ、長ねぎ、玉ねぎ、クレソン、とろろ昆布、 和風だしのもと、みそ、水を入れ、ラップをかぶせてチン。 取り出して混ぜ、水溶... 続きをみる
-
月曜日からマッハの勢いで仕事をしたので、とにかく手早くカンタンに。 かまぼこは薄切りにしてごま油でぷりっと焼く。 甘みが際立つし、うまみもぎゅっと凝縮される。 鍋にめんつゆ、豚しゃぶ肉を入れてさっと煮、豚肉を取り出す。 めんつゆに豚肉のうまみがしみてウマい。アクを取り除く。 細切りの「エリンギ、斜... 続きをみる
-
昨日、ゆで卵を作ってめんつゆ+ごま油に漬け込んでおいた。 それをみじん切りにし、マヨネーズ、塩、こしょうであえる。 切り込みを入れて軽くトーストしたドッグパンにレタス、味玉マヨ、 オーブンで焼いたロングウインナをはさんで完成〜。がぶりと、おいしくいただきました。
-
以前仕込んでおいたビーフシチュー。 それを使って大好きなつばめグリルのハンブルグステーキみたいなモノを作ってみました。 使ったのはコレと 成城石井のハンバーグ。 つけ合わせのポテトは、6等分に切ってチンしたじゃがいもに 塩、こしょう、オリーブ油をからめて200℃のオーブンで焼く。 アルミホイルでケ... 続きをみる
-
近所にオープンしたカジュアルなおすし屋さんが、リーズナブルな価格でおいしいので とても便利に使わせていただいている。 きょうは、気になっていた巻きずし。おすし屋さんだけあって、まぐろやえびのほか、 たくあん、きゅうり、かんぴょう、卵焼きなどとにかく具だくさん。 すしめし少なめ、具たっぷりというナイ... 続きをみる
-
昨日仕込んだ牛すね肉のビーフシチューをたっぷりにピタパンにはさんで、 食べごたえ満点の一品に仕上げました。ピタパンは軽くトーストして半分に切る。 ビーフシチューを取り分けて温め、焼きれんこんといっしょにピタパンにはさむ。 れんこんのしゃりしゃりが楽しい、おいしいアクセントです。おなかいっぱい〜。
-
高級スーパーで購入した、牛すね肉。100gで290円のうれしいプライス。 たっぷり購入して、ビーフシチューを作る作戦です。 レシピは料理家の有元葉子先生のモノ。人生で何度作ったかわからないほどのお気に入り。 牛すね肉は塩、こしょうをふって小麦粉を薄くまぶし、 オリーブ油+バターで表面をこんがりと焼... 続きをみる
-
数日前に近所に少しカジュアルめのおすしやさんが、オープンした。 いつも人でごった返しているので、なかなか購入するコトができなかったが、 本日やっとテイクアウトに成功。ばらちらし980円也。 かなりのボリュームで魚介もたっぷりで大満足。 寒かったので、チンでみそ汁を作る。耐熱容器に食べやすく切ったさ... 続きをみる
-
-
朝ごはんをアップするのを忘れてしまい、すっかり出遅れてしまった。 きょうは冷凍庫にあった豚こま切れ肉を解凍し、料理家リュウジさんの味つけでキメる。 水にさらした輪切りのれんこんは、オリーブ油で焼いて塩をふる。 フライパンにオリーブ油を熱し、豚細切れ肉、輪切りのピーマンを焼き、 焼き肉のたれ、めんつ... 続きをみる
-
寒い日は、あったか汁ものを食べるに限る。 めんつゆ味が続いたので、こっくりみそ味にするコトにしました。 鍋にめんつゆ、みそ、白すりごま、ごま油を入れ、食べやすく切ったエリンギ、 深谷ねぎ、かぼちゃ、レタス、冷凍豚ひき肉(炒って塩味をつけたもの)を入れて煮る。 ゆできしめん半玉分を加えて温める。かぼ... 続きをみる
-
大好きなポケットパンで朝ごはん。 本来は半分に切って具を詰めて食べるパンだが、面倒くさかったのでこのスタイルに。 ポケットパンに薄切りの玉ねぎ、細切りのピーマンとウインナ、ホールコーンをのせ、 うまみと塩けを加えるために辛子高菜を散らす。 グリュイエールチーズを散らし、オーブンのグリル機能でトース... 続きをみる
-
「いつもとちょっと違う麺が食べたい」というときには、えび麺を食べる。 コレです。乾麺なので、ストックしておけるから便利。 煮たときにとれるおいしい「だし」も利用してスープを作ります。 鍋に湯を沸かしてえび麺をゆで、取り出す。 そのあと、豚ロースしゃぶしゃぶ用肉をしゃぶしゃぶして取り出す。 ここでえ... 続きをみる
-
先日購入しておいた成城石井の角煮まんで朝ごはんです。 「悪魔」のたれとは、料理家のリュウジさんの調味料の配合で、 焼き肉のたれとめんつゆを1対1で混ぜたモノ。絶妙な味なので、つけだれにしてみた。 角煮まんはコレ。具材比率50%の表記に、否が応にも期待値がぐっと上がる。 マイヤーの電子レンジ圧力鍋に... 続きをみる
-
昼ごはんを購入しにスーパーマーケットに行ってみた。 購入したのはコレ。半熟の卵入り練り物。ときどき無性に食べたくなる。 さつま揚げといっしょに200℃のオーブンでこんがりと焼く。 鍋にめんつゆ、細切りのエリンギ、斜め切りの深谷ねぎを入れて煮る。 ゆできしめん半玉分を加えて温める。 半分に切った卵天... 続きをみる
-
RF1の小えびのフライが好きで、昨日の晩ごはん用に5尾購入していたが、 全部食べ切れず、2尾残ったので朝ごはんに。 イングリッシュマフィンは半分に切り、グリュイエールチーズをのせてトーストする。 その横でいっしょにえびフライもかりっと焼く。 イングリッシュマフィンにちぎったレタス、えびフライをのせ... 続きをみる
-
料理を作る気分でもなく、あっさりした麺ものが食べたかったので、 成城石井へとりあえず行った。麺料理コーナーでしばし悩んだが、 コレを購入。しかも20%オフなのがうれしい。 このまま食べるのは気が引けたので、土物のどんぶりに移し替えてチン。 たっぷりの青ねぎの小口切りを散らし、とろろ昆布をのせて七味... 続きをみる
-
arikoさんのインスタでフライドポテトを揚げている動画を見て以来、 ずっと自分でも作ってみようと思っていた。 本日、ネットでフライドポテトの作り方を探していたら、 「揚げないフライドポテト」という記事を発見。 揚げ物をしない私としては、とてもうれしい。この作り方にしてみた。 ちょっとアレンジして... 続きをみる
-
この前仕込んだ牛すね肉を使ってスープを作る。 オリジナルのしょうゆ味もいいが、ちょっとアレンジをしたくなったので、 レトルトと組み合わせるコトにしました。 煮込んだ牛すね肉と、 コレを合体する作戦。トマトが合いそうだったので、冷凍トマトを解凍して加えた。 耐熱ボウルに切った牛すね肉、牛すね肉の煮汁... 続きをみる
-
昨日仕込んだ「牛すね肉のしょうゆ煮込み」。 それをたっぷり使ったサンドイッチを作りました。 コレです。大きめ1個を細切りにし、レタスとともに 半分に切ってトーストしたピタパンにはさむ。マヨネーズを絞って七味唐辛子をふり、 ざく切りパクチーを添えて完成〜。牛すね肉は、サンドイッチの具にもよく合います... 続きをみる
-
牛すね肉の煮込み終了の写真。うまみが濃く、煮込んだ牛すね肉は超やわらか。 昨日、あまりの寒さに煮込みを作ろうとスーパーマーケットに買い出しに行く。 牛すじ肉を購入する予定だったが、売り場になかったので牛すね肉にした。 高級スーパーの成城石井でも、100gで220円と超おトク。しかも黒毛和牛。 たっ... 続きをみる
-
先日購入したちゃんぽんのもとが1食分あったので、それを食べるコトにした。 同じ風に作ると芸がなさ過ぎるので、皿うどんみたいにしてみた。 使ったのはコレです。 ちゃんぽん麺は少なめで作るので、豆もやしを加えて増量する。 フライパンにごま油を熱して入れ、へらでギュギュ〜っと押さえつけながら 両面をこん... 続きをみる
-
びっくりするほど寒かったので、迷うコトなく汁もので朝ごはん。 冷蔵庫の野菜を総動員して作りました。 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後までアツアツ。 耐熱容器に卵を溶きほぐして水を加えて混ぜ、冷凍豚ひき肉(炒って塩味をつけたもの)、みじん切りのかぼちゃ、長ねぎ、にんじん、キャベツ、しょうが... 続きをみる
-
ちょっとだけ仕事がひと段落したので、外食するコトにした。 コロナ渦の中、近所の居酒屋さんがランチタイムだけとんかつ屋さんを営業していたのが ずっと気になっていた。きょう、やっと行くことができた。 びっくりするほど広い店内で、ランチ真っ只中の時間帯なのにお客さんは10人くらい。 キャベツ、みそ汁、ご... 続きをみる
-
時間をかけずにとにかくさくっと食べたいときは、チーズトーストです。 パンに具をのせてチーズを散らして焼くだけだから、超カンタン。 ポケットパンに斜め薄切りの長ねぎをたっぷりとのせ、マヨネーズを絞る。 辛子高菜、味つきメンマの2種の漬け物に加え、縦に細切りにしたウインナをのせる。 グリュイエールチー... 続きをみる