日曜日の朝はゆっくり起きて、朝昼兼用のごはんにしようと決めた。 そう決めると気持ちもぐっと軽くなる。 きょうは、麻婆豆腐のもとを使って、野菜たっぷりのシチュー的なものを作った。 麻婆豆腐やなすはとても好きな味だが、具が少ないコトに常々不満を抱いていた。 なので、自分で作るときは思いっきり野菜を加え... 続きをみる
2020年5月のブログ記事
-
-
鶏ひき肉+きのこ+塩昆布+めんつゆ。 和風味のシブうまなスパゲッティで昼ごはん。 鶏ひき肉と豚ひき肉は、炒って薄く塩味をつけて冷凍庫に常時ストックしている。 鶏ひき肉には塩昆布、豚ひき肉には高菜漬けが最近のお気に入りの組み合わせだ。 肉とうまみ食材の相乗効果で、味がぐぐっと底上げされる(と思う)。... 続きをみる
-
のっけ丼+レンチンおかずで、そんなに変わりばえのしない、いつもの安定の朝ごはん。 きょうは冷ややっこに塩昆布と実山椒のつくだ煮をのせてみた。 そして雑穀ご飯にしらす+辛子明太子のせ、サラダ+スライス玉ねぎ。 「いつもと違った味つけしたいが、何かあるかな」とまたも冷蔵庫内をゴソゴソしたら、 めんつゆ... 続きをみる
-
大分前に仕込んで冷凍しておいた牛すじ肉の煮もの。 やっとあと1食分になったので、冷凍庫に保存していたうどんと合体させた。 牛すじ煮の煮汁もつゆに加えて、うまみじんわり。倒れそうにウマいです。 以前仕込んだ牛すじ煮とうどん。うどんは生麺をかためにゆでて水洗いしたもの。 箸休めのきゅうりの塩昆布漬けは... 続きをみる
-
朝ごはんはパンの日→ご飯の日→パンの日というように パンとご飯を交互に食べるようにしている(特に深い意味はない)。 パンの日は、肉や魚のたんぱく質素材+野菜を使って何となく栄養バランスをとる。 冷蔵庫をゴソゴソしたら、以前冷凍保存しておいたチャーシューを発見。 解凍してフライパンで両面を香ばしく焼... 続きをみる
-
昨日作った豚スペアリブのゆずこしょう焼きが残っていたので、 それを使って晩酌セットにしてみた。 きょうも電子レンジだけで作ってみようと、アレコレ楽しく悩む。 ・豚スペアリブのゆずこしょう焼き れんこんのカレーソテー添え れんこんは薄い輪切りにし、水に20分ほどさらし、水けをふく。 耐熱ボウルにれん... 続きをみる
-
「きょうもレンチンだけで朝ごはんを作りたい」というコトで、 シンプルを極めたひと皿が完成した。レンチンで作る炒めもの、 せん切り青じそをのせた冷ややっこ、サラダ菜+スライス玉ねぎ、 雑穀ご飯のしらす+辛子明太子のせ。いつもの安定のラインナップだ。 レンチン炒め。耐熱ボウルに冷凍鶏ひき肉、輪切りのな... 続きをみる
-
豚スペアリブが好きすぎて、味つけをいろいろ変えては焼いている。 「きょうは、和風のさっぱり味で食べたい」というコトで、 ジッパーつきのポリ袋に塩、こしょうをふった豚スペアリブを入れ、 ポン酢、ゆずこしょう、酒、オリーブ油を加えて半日ほどおく。 このまま冷凍保存してもよいが、焼く時間が長めなのと、 ... 続きをみる
-
きょうもいつものようにあるモノだけのチーズトーストで朝ごはん。 きょうは、何と包丁を使わずに作るコトができました。パチパチ! 具は冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたもの)、高菜漬け、ホールコーン、 切りおきしていたスライス玉ねぎ、ちぎった青じそ、実山椒のつくだ煮。 またも、B級でつまみ感満載の組... 続きをみる
-
もうすぐ5月も終わってしまうので、冷蔵庫の中もスキッとさせたい。 そろそろ、ぼちぼちと社会復帰もしなくてはと思うが スムーズにできるかどうか、ちょっと不安だ。 そんな気持ちを抱きながら、またもあるモノ利用でちゃちゃっと作る。 きょうは以前仕込んでおいた牛すじ肉の煮込みでスパゲッティ。 すじ肉には、... 続きをみる
-
-
-
いろんなモノがごっそり冷蔵庫に残っていたので、きょうの朝ご飯は超カンタン。 包丁使ったのは、木綿豆腐を切るときだけ。 器に昨日焼いたさわらのカレーめんつゆ焼き、作りおきのれんこんきんぴら、 きのこと豚ひき肉の高菜炒め、冷ややっこの白菜キムチのせ、チンした雑穀ご飯を 盛り合わせてサラダ菜、スライス玉... 続きをみる
-
以前、フェイスブックでカメラマンの方が小皿9枚のを使った献立をアップしていた。 いつかパクってやろうと虎視眈々と狙っていた。いよいよ、きょう実践してみます。 最初に小皿9枚を並べて、それに合いそうな料理を盛っていく作戦。 作りおきおかずが2品あったので、最初の4つ目くらいまでは順調だったが、 途中... 続きをみる
-
昨日、レトルトのカレーで作ったシチュー。たっぷり半分残っている。 冷蔵庫内でかなりハバをきかせているのが若干迷惑なので、 さっさと消費する作戦に持ち込む。 冷凍庫のうどんと合体させて、レンチンだけで作る焼きうどんにチャレンジしてみた。 大きめの耐熱ボウルに解凍したゆでうどん、カレーを入れ、ラップを... 続きをみる
-
いつもは、朝までぐっすりと寝られるのに、うっかり早朝3時に目覚めてしまい、 そこからハイボールや酎ハイを飲んで、無理矢理4時にもう一度寝た。 からだは「日曜日らしい自堕落」なコトがしたかったらしい。 なので、朝ごはん、昼ごはんを兼ねたごはんを作る。 ときどき、無性に食べたくなるのがスパイシーなカレ... 続きをみる
-
マジで何にもしたくないときによく作るのが、牛すじ肉とたっぷり野菜のポトフ。 「仕込んでおいてくれてありがとう、わたし」と思わず言いたくなる、 カンタンすぎるほどの手抜き料理だ。 以前冷凍保存しておいた牛すじ肉の煮込み。コレを活用。 耐熱の器にくし形切りのキャベツ、半割りのピーマン、5mm幅の玉ねぎ... 続きをみる
-
あるモノ総動員チーズトーストの5分で朝ごはん(焼く時間は除く)。
昨日、仕事でパソコンを使っていたら、ついに煮詰まってきて知恵熱が出そうになった。 気持ちを落ち着けるために、カンタンな作りおきを2品仕込む。 ひとつは大好きな定番のれんこんきんぴら。 変色しないようにしっかりと20分くらい水にさらしたいから、 気持ちと時間にヨユ〜があるときにしか作らない。 耐熱ボ... 続きをみる
-
出身地である福岡県の北九州市では、焼きうどんはしょうゆ味でなく、 「ソース味」と決まっている。 東京に出てくるまで、それが当然のコトだと思い込んでいたので、 しょうゆ味の焼きうどんに遭遇したときは、とんでもない衝撃だった。 しかも、全国的にはしょうゆ味のほうがポピュラーと知り、さらなるショックを受... 続きをみる
-
昨日の晩酌で作ったさわらのゆずこしょう焼きが残っていたので、 それとあるモノ盛り合わせて朝ごはん。 きょうのチンで作る炒めものは、なすと鶏ひき肉のニョクマム炒めです。 麦ご飯の明太子のせ、冷ややっこ、サラダ菜、きゅうりの浅漬けといっしょに。 浅漬けは、斜め切りのきゅうりをポリ袋に入れ、ポン酢、塩昆... 続きをみる
-
冷蔵庫内をゴソゴソしたら、まだまだいろんなモノが出てくる。 買い物行かなくても余裕で作れそうだったので、またも酒のアテ的な料理で晩ごはん。 ・さわらのゆずこしょう焼き 最近知った、成城石井の魚介のお買い得コーナー。 切り落としの魚なら、半額くらいで買うコトができる。 さわらの切り落とし小8切れ入り... 続きをみる
-
-
から揚げ高菜チーズトーストの5分で朝ごはん(焼く時間は除く)。
自分では作らないが、鶏肉のから揚げ好きなので、つい購入してしまうクセがある。 昨日もうっかり購入。きょうの朝ごはんのトーストにも、さっそく取り入れた。 から揚げはそぎ切りにして、フッ素樹脂加工のフライパンで両面をかりかりに焼く。 余分な脂も落ちて、うまみもぎゅっと凝縮される感じ。 食パンにのせた具... 続きをみる
-
サンドイッチを作るときは、いつもオーブン用シートで包んでマステで留めていた。 「ラップのほうが密着度が高いかも」と思い始めたら、どうしても試してみたくなる。 そこで、久しぶりにサンドイッチ修行を開始しました。 冷蔵庫にパクチーがたくさんあるので、それも何とか使ってエスニックな味にしたい。 まず、小... 続きをみる
-
きょうの朝ごはんも、レンチンで作る炒めもの+あるモノを寄せ集めただけ。 味つけのりを敷いて辛子明太子をのせた雑穀ご飯、 小口切りのわけぎを散らした冷ややっこ、サラダ菜、れんこんきんぴら、焼きかまぼこ。 れんこんきんぴらも、以前レンチンで作っておいた。 れんこんは薄い輪切りにし、水によくさらして水け... 続きをみる
-
江戸っ子ラーメンとは、下北沢の珉亭という老舗街中華の名物メニューのひとつです。 このお店は、ブルーハーツの甲本ヒロト氏がバイトをしていたコトでも有名だ。 以前、下北沢在住のころもよく通ったし、現在でもときどき行ったりする。 なぜこの料理をそう呼ぶかは知らないが、 要は、中華風の白菜の漬け物(辣白菜... 続きをみる
-
以前、仕込んで冷凍保存していた牛すじ肉の煮込みを使って朝ごはん。 コレです。ぷりっとした食感がトーストに合いそうだ。 具は薄切りの玉ねぎ、細切りのピーマン、牛すじ肉、 そして塩昆布を散らして、粉唐辛子をふる。 ピザ用チーズをのせてオーブンレンジのグリル機能で焼いて完成〜。 塩昆布のうまみと塩けが、... 続きをみる
-
昨日チンして作った「牛すじビーンズ」半分残ったので、それを活用して焼きパスタ。 アツアツでピリッと辛くて、きょうもハイボールがウマいです。 昨日作ったのがコレ。 パスタがソースでのびのびのブヨブヨになるのがイヤなので、 かためにゆでて水洗いをする。きょうは、ロングパスタを使ってみた。 パスタの量は... 続きをみる
-
昨日の日曜日、時間と気持ちに少しヨユ〜があったので、炊き込みご飯を作った。 ご飯が具だくさんなので、 カンタン浅漬け&野菜だけのみそ汁を添えただけのシンプルなセットです。 ・鶏肉とたっぷり野菜の炊き込みご飯 おこげもウマいです〜。 まず、炊き込みご飯のもとを作った。ジッパーつきのポリ袋に具と調味料... 続きをみる
-
毎日、プーみたいな生活をしているくせに 日曜日だけは体内時計がしっかりと認識しているらしく、 うっかり二度寝をしてしまった。 なので、朝ごはんはすっ飛ばして、朝、昼兼用のブランチを作った。 冷凍庫に牛すじ煮やトマトの水煮やフレッシュトマトがたくさん。 先週作ったチリコンカンがおいしかったので、同じ... 続きをみる
-
朝、起床した時点で「きょうは、つるつるでコシのあるうどんを食べよう」と 早々に決めていた。 鶏肉のから揚げとキムチのっけは、よく作る定番のお昼ごはんのひとつ。 このB級感満載の組み合わせが、すごく気に入っている。 スーパーマーケットに行き、「おいしそうなうどんはないか』とアレコレ物色した。 購入し... 続きをみる
-
先日、ラーメン用に購入した市販の煮卵があったので、それを使って朝ごはん。 野菜も何とかしっかりとりたいので、食パンにのせられるぎりぎりの量を使った。 具は、薄切り玉ねぎ、細切りピーマンをたっぷり、輪切りの煮卵、 1cm幅に切った辛子明太子。マヨネーズを絞って粗びき黒こしょうをふる。 ピザ用チーズを... 続きをみる
-
-
先日、冷凍保存しておいた牛すじ肉の煮込み+半玉分のラーメン。 それらを使って具だくさんの焼きラーメンを昼ごはんに作りました。 先日仕込んだ牛すじ肉の煮込み。煮汁も使ってうまみをプラスします。 牛すじ肉によく合う、青くさいピーマンをたっぷり使うコトにしました。 ゆでて水洗いをして冷凍していた、ラーメ... 続きをみる
-
やるコトいっぱいの忙しい朝にいつも活躍している、「チンでできる炒めもの」。 ご飯が主食のときは、ほぼほぼ毎回作っている。 ただ、何となくワンパターン化しつつあるので、 目先の変わった感じにしたかったので、ドライカレー的なモノを作ってみた。 サラダ菜、冷ややっこ、いただいたいたおたふく豆の甘煮を添え... 続きをみる
-
きょうは、市販のラーメンを使ってカンタンお昼ごはん。 大分、暑くなってきたので、ちょっとだけさっぱりできそうなしょうゆ味にした。 使ったラーメンはコレ。味つけ卵も市販品を利用した。 ラーメンは大好きだが、カロリーが高いのと、栄養バランスが悪くなりがちなので、 意外と気をつけて食べるようにしている。... 続きをみる
-
冷蔵庫にあったかまぼこ利用でまたも、カンタンチーズトーストを作る。 薄切りにしたかまぼこは、ごま油でこんがりと弱火で焼く。 その間にほかの具を切ったり、食パンにのせたり。 細切りピーマン、薄切り玉ねぎ、ホールコーン、1cm幅の辛子明太子、 実山椒のつくだ煮をのせ、細切りのかまぼこを散らす。 ピザ用... 続きをみる
-
おつまみには、器に盛って小口切りのわけぎを散らし、粉唐辛子をかけて。 たまにしか成城石井に行かないせいか、 牛すじを売っている場面になかなか出会えなかった。 きょうは、うれしいコトに、朝いちの買い物でめでたく遭遇できた。 500g購入しても1000円ちょっとの価格。 牛肉は高価で滅多に買えないし、... 続きをみる
-
昨日の晩酌で作った、めかじきのスイートチリ焼きが残っていたので それをチンして盛りつける。 あとは、冷ややっこ、サラダ菜、雑穀ご飯の辛子明太子のせといういつものバージョン。 よく朝ごはんに登場する、チンして作る炒めものだけは、 なるべく毎回違うものを作ろうと心がけている。 きょうは、先日作ったなす... 続きをみる
-
冷凍庫に残っているモノはないかとごそごそしたら、意外といろいろある。 しばらくは、それらを有効活用しなければ、と強く思う。 そんな中、発見したひとつが、めかじきのスイートチリソースをからめた味つけ冷凍。 それをメインに晩酌セットを作るコトに決定〜。 ・めかじきのスイートチリ焼き 塩、こしょうをふっ... 続きをみる
-
きょうも、さくっと作れるチーズトーストで朝ごはん。 焼いている間に、朝のいろいろな作業ができるので、思わずトクした気分になる。 具は冷凍豚ひき肉(炒って薄い塩味をつけたもの)、細切りピーマンとにんじん、 小口切りの長ねぎ、高菜漬け。全体に粉唐辛子をふる。 ピザ用チーズを散らし、オーブンレンジのグリ... 続きをみる
-
昨日チンで作って半分残った「チリコンカン」。 きょうはリメイクして、ペンネを使ったグラタン風の焼きパスタにしました。 あつあつでピリ辛に仕上げる大好きなメニューのひとつです。 パスタがソースに埋もれて、のびのびのヤワヤワになるのが嫌いなので、 かためにゆでたモノを一度流水で洗うようにしている。 昔... 続きをみる
-
「ちょっと目先の変わったトースト、作りたいな」と思うが、 なかなかいい案が思い浮かばない。 トーストに合うような具材をえらんだが、いつもと何らかわりばえもせず。 ぼ〜っとした頭で「切り方だけでも変えてみるか」と、 あまりぱっとしない作戦でトライしてみるコトにした。 ボウルに粗みじん切りの玉ねぎ、ピ... 続きをみる
-
ストックしていたミックスビーンズをどうやって食べよう、とずっと考え続けていた。 持っていたのはコレ。 チリコンカンやポークビーンズを作るには、量がちょっと少ないと悩ましい。 もう1袋買ってくるのもいやだし。 で、考えきったのが、「チンして少量のチリコンカンを作ってみよう」だった。 トマトは缶詰の水... 続きをみる
-
またも、あるモノを盛り合わせただけなので、超カンタン。 先日、作って冷凍しておいたチャーシュー。 フライパンで両面をさっと焼いて、あぶりチャーシューに。 器にチャーシューを盛って白髪ねぎを添えて、粉唐辛子をふる。 高菜漬け、サラダ菜、ピーラーでそいだにんじん、 軽くトーストしたピタパンを添えて完成... 続きをみる
-
朝の情報番組で「カップヌードルにラー油を入れるとぐっとうまい」とか、 「どん兵衛を耐熱容器に移してチンすると麺がもちもちになる」というのを 放映していた。こういうのを観ると、どうしても試してみたくなる。 「きょうは土曜日だし、たまにはいいか」というコトで買い物に出かけ、2個とも購入。 合わせて、カ... 続きをみる
-
鶏ひき肉+なす+みそ+ゆずこしょうの組み合わせが大好きで、 いつかのっけ丼を作ろう、作ろうと思い続けていた。 やっと実行できる日が来た! しかもレンジでチンするだけなので、超らくちん。 器に冷ややっこをのせ、長ねぎの青い部分の小口切りをのせ、ポン酢をかける。 サラダ菜、いただいたおたふく豆の甘煮を... 続きをみる
-
先日、お手製ミートソースの差し入れをいただいた。 「生のトマトで作ったので、あっさりしているから好きな味にアレンジしてね」と アドバイスがあったので、野菜や調味料をプラスして作ってみた。 さすが、プロのお料理だけあって、すごく奥深い味でホントにおいしい。 一期一会の味を楽しみました〜。 さらにトマ... 続きをみる
-
きょうは、チャーシューと野菜のチーズトースト。 昨日、作った自家製チャーシューを使いました。 大量に冷凍しておいたので、早速活用。 具は、チャーシューの細切り、薄切り玉ねぎ、輪切りピーマン、ぶつ切り辛子明太子。 ピザ用チーズをのせて焼くだけで完成〜。チーズと明太子って最強のタッグだ。 そしていつも... 続きをみる
-
昨日の晩酌は、料理家のO 先生からの差し入れと、 自分で作ったおかずとを取り合わせた。だから、いつもよりさらにカンタン。 ・あぶりチャーシュー 豚バラ肉のかたまりは、半日ほど下味をつけておいた。 袋には記していないが、五香粉もプラス。ぐっと味に深みが出て、本格チックになる。 オーブン用シートを敷い... 続きをみる
-
先日、テレビの情報番組を観ていたら、 「おうちでカンタン! ワンパンレシピ」みたいなものを放映していた。 要は、フライパンひとつでできる料理のコトらしい。 そのフレーズが世の中的にはやっているのか、浸透しているのかは知らないが、 このブログのタイトルにパクらせていただいた。 チーズトーストを焼いて... 続きをみる
-
きょうも買い物自粛デーにしたかったので、おうちにあるモノで昼ごはんを作る。 緊急事態用にストックしてあった、冷凍しょうゆラーメンを使うコトにした。 おうちにあるもの限定なので、ラーメンのトッピングがしょうゆ味用というよりも、 みそ味やとんこつ味仕様になってしまった。残念だけど仕方ない。 使ったラー... 続きをみる
-
昨日の夕方、「晩ごはん何食べよう」と悩んでいたら、うれしい、ありがたいお電話。 ご近所の大ベテラン料理家のO先生が、差し入れをお持ちくださるとのコト。 それは、めちゃめちゃ、喜びましたよ。 なので、昨日の晩ごはんも、きょうの朝ごはんも何も作らなくても、 おいしいごはんを楽しむコトができました。 里... 続きをみる