昨日、お好み焼き用に購入したお惣菜の「いかの天ぷら」があまっていたので、 朝ごはんに活用しました。切り込みを入れたドッグパンは軽くトーストする。 その横でいかの天ぷらをかりっと焼く。 ドッグパンにマヨネーズをぬり、レタス、いかの天ぷらをはさむ。 スライス玉ねぎをのせ、インドネシアのチリソース・サン... 続きをみる
2021年4月のブログ記事
-
-
いかの天ぷらのお惣菜を購入したので、それでお好み焼きを作りました。 ボウルにお好み焼きパウダー、水、炭酸水を入れて混ぜ、ざく切りのキャベツ、 こしょうを加えて混ぜる。 フライパンにオリーブ油を熱して生地を流し、ちぎったとろろ昆布を散らす。 いかの天ぷら、砕いた駄菓子のいかフライをのせて焼く。 返し... 続きをみる
-
「買い物に行かずにごはんを作りたかった」が、肉類がまったくなく、 アンチョビ頼りで作ることになった。 たんぱく質食材が不足気味なので、朝食にも食べてしまったが、卵で補うことに。 塩、こしょう、マヨネーズを混ぜた溶き卵は、オリーブ油でふわふわに焼く。 フライパンにオリーブ油を熱し、薄切りのニンニク、... 続きをみる
-
平たい円形の卵焼きを作って、イングリッシュマフィンにサンドしました。 イングリッシュマフィンは半分に切り、グリュイエールチーズをのせてトーストする。 ボウルに卵を溶きほぐし、メンマ、粗く刻んだピーマン、玉ねぎ、ちぎった韓国のり、 薄口しょうゆを加えてよく混ぜる。 フライパンにごま油を熱して卵液を円... 続きをみる
-
きょうみたいに気持ちのよい日は、のどごしもつるりんおいしいそうめんです。 たまには肉なしで、納豆と油揚げで大豆食品W使い&白菜キムチの組み合わせ。 細切りの油揚げ、松の実はオーブンのグリル機能で香ばしく焼く。 器にゆでて水洗いをしたそうめん、細切りきゅうり、めんつゆを盛る。 納豆、白菜キムチ、油揚... 続きをみる
-
冷凍庫に豚肉を発見したので、それを使って朝ごはんです。 味つけは料理家リュウジさんおすすめの「悪魔味」。 焼き肉のたれとめんつゆを1体1の割り合いで使って調味します。 フライパンにオリーブ油を熱し、豚肉、切ったピーマンを焼く。 豚肉に悪魔味、ピーマンに塩、こしょうをふる。 切り目を入れて軽くトース... 続きをみる
-
お打ち合わせの後、近所の中華料理屋さんで昼ごはん。 ごまの香りぎっしりのピリ辛の坦々スープと、不揃いのもっちりの刀削麺の組み合わせ。 肉も野菜もしっかりとれて◎でした〜。これは大正解です✨
-
マジで冷蔵庫にあるものが底をつきそうだったので、苦し紛れに何とか作る。 食パンに薄切りの玉ねぎ、細切りウインナ、白菜キムチをのせる。 グリュイエールチーズを散らし、オーブンのグリル機能で焼いて完成〜。 キムチとチーズの発酵食品同士の組み合わせの相性バツグンでした。
-
成城石井のスパイスコーナーをいろいろ物色していたら、 「いかにも好きそうな」ブレンド調味料を発見。 コレです。インドネシアのポピュラーなチリソースの一種「サンバル」。 原材料は唐辛子、唐辛子ペースト、酢、大豆油など。 味見をすると、強烈な辛みとすっとした酸味が特徴。 フライパンにオリーブ油を熱し、... 続きをみる
-
先日、ぶりでアクアパッツアを作った記事をアップしたら、 ブロガーさんから「鮭で作ってもお手頃でおいしいですよ」と うれしいコメントをいただいたので、早速作ってみました。 甘塩鮭で作ったので、塩をふる手間いらず、身もほどよくしまっているのでよかったかも。 フライパンにつぶしたにんにく、オリーブ油を熱... 続きをみる
-
-
近所のおすし屋さんの200円割引き券をゲットしたので、 ばらちらしとあら汁をテイクアウトした。 普通のちらしずしよりも、赤身、白身、青背魚、いくらなど いろんな種類の生魚が食べられる、ばらちらしが好みです。 あら汁は耐熱容器に移し、切ったレタス、玉ねぎ、自家製みそ、水を加え、 ラップをかぶせてチン... 続きをみる
-
きょうは雑穀ご飯の気分だったので、みそ+コチュジャン味のスープを作りました。 耐熱容器に切ったカボチャ、玉ねぎ、油揚げ、白菜キムチ、みそ、コチュジャン、 白すりごま、水を入れ、ラップをかぶせてチン。小口切りの青ねぎを散らす。 ちりめんじゃこ、塩昆布をのせた雑穀おむすびを添えて完成〜。 少し煮溶けた... 続きをみる
-
お打ち合わせをしていたらお昼ごはんを食べそびれてしまい、15時30分ころありつけた。 代々木上原で降りてみたら、新しいおうどん屋さんができていたので行ってみる。 冷やしかけうどんとかき揚げをチョイス。 おうどんのおだしがおいしく、つい飲み干してしまった。 野菜サラダもオーダー。たまには外食もいいも... 続きをみる
-
先日、甘辛く焼いた豚ロース肉があったのでそれを使って朝ごはん。 食パンにそぎ切りの豚肉、メンマ、切ったピーマンと玉ねぎをのせて塩、こしょうをふる。 ちぎった韓国のり、グリュイエールチーズを散らし、 オーブンのグルル機能で焼いて完成〜。 ラー油をかけて食べたりした。ラーメン感漂うトーストでした。
-
夏日ということで、大好きな小豆島のそうめん「島の光」をいただく。 こってりごまだれで食べたかったので、 練りごま、煮切りみりん、めんつゆを混ぜてつゆを作った。 そうめんはゆでて水洗いをし、塩もみきゅうりと器に盛る。 豚肉はゆでしゃぶにするより、バシッと焦げ目をつけるのが好み。 塩をふった豚肉は、フ... 続きをみる
-
先日仕込んでおいた味玉を使って朝ごはん。」 コレです。ニョクマム、薄口しょうゆ、めんつゆ、ラー油で漬け込んだもの。 粗くみじん切りにする。 ドッグパンは切りめを入れて軽くトーストする。 ボウルに味玉、みじん切りのパクチー、マヨネーズ、一味唐辛子を入れてよく混ぜる。 ドッグパンにちぎったレタス、味玉... 続きをみる
-
なぜか無性にしょうゆ味のラーメンが食べたかったので、早速お昼ごはんにいただく。 市販の煮卵も冷蔵庫にあったので、それもおいしく利用します。 スーパーマーケットで焼き豚を購入しようと思ったが、高価で少量だったのであきらめる。 冷凍庫にあった豚ロース肉でそれっぽい味に近づくように心がける。 フライパン... 続きをみる
-
ときどき購入する、成城石井のポテトサラダ。 ひとり暮らしにはなかなかの大容量なので、せっせと食べなければいけない。 イングリッシュマフィンは半分に切ってトーストする。 その横で厚みを半分に切った鶏肉のから揚げをこんがりとするまで焼く。 マフィンの切り口にオリーブ油をぬる。 マフィンにちぎったレタス... 続きをみる
-
あさりが旬で安価なうちに食べておこうと、パスタを作ってみました。 フライパンにつぶしたにんにく、オリーブ油を熱し、細切りのエリンギを入れて炒める。 アサリ、パスタのゆで汁、白ワイン、水、赤唐辛子を加え、ふたをして蒸し煮にする。 ゆでたパスタ、ざく切りルッコラ、薄口しょうゆ、粗びき黒こしょうを加えて... 続きをみる
-
温泉卵入りのサラダを作ろうと思って購入した卵が、うっかりと煮卵だった。 ので、こんな感じになりました。 すべての食材を一度に焼く。 冷蔵庫から出したての卵が冷たくてイヤなので、これもいっしょに。 切った全粒粉入り食パン、ピーマン、かぼちゃ、松の実。 ピーマン、かぼちゃにはオリーブ油、塩、こしょうを... 続きをみる
-
-
成城石井で販売している「刺身用の長崎産あじで作ったフライ」が無性に食べたくなり、 早速購入〜。お惣菜コーナーで、たけのこご飯のおにぎりも発見。 それらで、旬の盛り合わせプレートを作ってみました。 ・にんじんのごま炒め 耐熱ボウルにラン切りのにんじん、練りごま、めんつゆ、薄口しょうゆを入れ、 ラップ... 続きをみる
-
アクアパッツァといえば、たいなどの白身魚を使うのがポピュラー。 私もそのつもりで白身魚を購入しにスーパーマーケットに行ったが、 売っている白身魚はどれも意外と高価で養殖ものがほとんど。 一方、このぶりの切り身はは天然物でしかも安価だったので、迷わず購入してみた。 フライパンにつぶしたにんにく、オリ... 続きをみる
-
スーパーマーケットに行ったらあさりが特売だったので、早速購入してみました。 本来のボンゴレビアンコはワインで蒸したあさりとパスタをからめるだけの シンプルな料理だが、「アンチョビ加えたらもっとおいしいかも」と思い、投入してみた。 コレが大正解〜!1 フライパンにオリーブ油、つぶしたにんにくを入れて... 続きをみる
-
以前、仕込んでおいた「牛すね肉のスープ煮」。 コレです。せっせと朝ごはんにもいただきました。 ボウルに卵をときほぐし、みじん切りのピーマンと玉ねぎ、ちぎった韓国のり、 マヨネーズ、薄口しょうゆ、ラー油を入れてよく混ぜる。 フライパンにごま油を熱して卵液を入れて炒める。 あいているところにそぎ切りの... 続きをみる
-
今日は、キングオブそうめんの小豆島のそうめん「島の光」でお昼ごはんです。 冷たくするか、温かくするかを悩んだが、少し寒い感じもしたのであったか麺に。 以前仕込んだ「牛すね肉のスープ煮」。またもコレをそぎ切りにして使う。 牛すね肉の煮汁に水、めんつゆ、ニョクマム、塩を加えてスープ使う。 味玉は、ゆで... 続きをみる
-
「とにかく急いで朝ごはんを作りたかった」ので、昨日購入したコロッケを採用する。 イングリッシュマフィンは半分に切ってトーストする。その横でコロッケを温める。 イングリッシュマフィンにマヨネーズ+ゆずこしょうをぬる。 細切りキャベツをのせて塩、こしょうをふり、コロッケを置いて中濃ソースをかける。 ス... 続きをみる
-
雨模様の中、意を決して買い物に出かけ、いろんなものを購入してきた。 本日は、豚薄切り肉を焼くことに決定。料理家のリュウジさん直伝の味で調理しました。 ・にんじんのごま炒め 耐熱ボウルに細切りのにんじん、練りごま、めんつゆ、薄口しょうゆを入れ、 ラップをかぶせてチン。黒ごまをふる。こっくり練りごまが... 続きをみる
-
きょうは、ドッグパンで朝ごはん。ふんわり卵とウインナソテーをはさんでみました。 ドッグパンは切り目を入れてトーストし、切り口にマヨネーズ+ゆずこしょうをぬる。 ボウルに卵をときほぐし、細切りの青じそ、みじん切りの玉ねぎ、塩昆布、薄口しょうゆ、 マヨネーズを加えてよく混ぜる。 フライパンにオリーブ油... 続きをみる
-
朝いちからお打ち合わせだったので、その近所の中華料理屋さんで昼ごはん。 定食メニューや麺もの、チャーハンなどのさまざまなラインナップがあってすごく悩んだが「肉も魚介も野菜も食べられる」焼きそばにしました。 テーブルにおいしそうな醬があったので、トッピング。 にんにくがきいたピリ辛味が、しっかりとし... 続きをみる
-
昨日、きょうの朝ごはん用に「魚のあら汁」をテイクアウトしておいたので、 早速チンしていただきました。 魚のあらとだけのシンプルなみそ汁なので、ざく切りのキャベツを加えてかさ増しをする。 耐熱容器に入れ、水と自家製みそ少々を加え、ラップをかぶせてチン。 小口切りのわけぎを散らし、七味唐辛子をふる。塩... 続きをみる
-
-
つるりとのどごしのよいうどんが食べたかったので、 スーパーマーケットで具にぴったりのいかの天ぷらを購入しました。 いかの天ぷらと油揚げは、オーブンのグリル機能でこんがりと焼く。 うどんは乾麺50g と少なめなので、めんつゆに細切りのエリンギを入れて煮る。 ゆでて水洗いをしたうどんを加えて温め、器に... 続きをみる
-
昨日、晩酌用に購入したつくねをスクランブルエッグといっしょに ドッグパンにはさみました。 ドッグパンは切り目を入れてトーストし、マヨネーズ+ゆずこしょうをぬる。 ボウルに卵をときほぐし、小口切りの分葱、粗く刻んだパルミジャーノ、塩昆布、 薄口しょうゆを加えて混ぜる。 フライパンにオリーブ油を熱し、... 続きをみる
-
ことあるごとに作ってしまう、チーズをのせてオーブンであつあつに焼き上げるパスタ。 何とか具に変化をつけようと思い、今回は細切りにしたウインナと豚ロース肉をチョイス。 フライパンにオリーブ油を熱し、薄切りのにんにくを焼いて取り出す。 ウインナ、塩、こしょうをふった豚肉を加えて焼き、取り出す。 香ばし... 続きをみる
-
スーパーマーケットで大好きな小豆島のそうめん「島の光」をゲットしたので、 早速いただく。冷たいつるりとした麺がおいしい、うれしい季節になりました。 クリスピーな食感のものを入れたかったのでこれらを投入。 油揚げと塩をふった豚薄切り肉はフライパン入れ、両面をこんがりと焼く。 器にゆでて水洗いをしたそ... 続きをみる
-
予約の取れない、南阿佐ヶ谷にあるとんかつの名店「成蔵」。 予約していただけたので、ワクワクしながら伺いました。 2品セット定食とアラカルトをオーダー。 1品目のカナッペ。 そして小鉢。 アラカルトのポテトサラダ。 定食につくキャベツ。これにみそ汁とご飯。 カツ2品は、TOKYOXの肩ロースカツ(上... 続きをみる
-
きょうはイングリッシュマフィンの気分。あるものを適当にはさんでみました。 マフィンは厚みを半分に切ってトーストし、ゆずこしょう+マヨネーズをぬる。 フライパンにオリーブ油を熱し、卵を割り落とし、両面をこんがりと焼く。 フライパンのあいているところに切ったウインナ、ピーマンをおいて焼き、 全体に塩、... 続きをみる
-
晩ごはんにハイカロリーなものを食べる予定なので、お昼抜きにしようと思ったが、 おなかがすき過ぎそうなので、乾麺のうどんを50gほどいただく。 具は油揚げ、以前仕込んでおいた「牛すね肉のスープ煮」、揚げ玉、とろろ昆布。 たっぷりのわけぎを散らし、七味唐辛子をふって完成〜。 ほどよい量で、晩ごはんもお... 続きをみる
-
紀伊國屋スーパーのドッグパンをゲットしたので、早速使ってみる。 縦に切り込みを入れ、軽くトーストしてマヨネーズをぬる。 ボウルに卵をときほぐし、粗く刻んだパルミジャーノ、ピーマン、玉ねぎ、塩昆布、 薄口しょうゆを入れて混ぜる。 フライパンにオリーブ油を熱し、卵液を入れて大きく混ぜながら炒める。 フ... 続きをみる
-
袋ラーメンに具を加えて食べるのがちょっとしたブームなので、便乗してみました。 使ったのはコレ。うま辛い味で人気の一品。 フライパンにごま油を熱し、塩、こしょうをふった豚薄切り肉、 食べやすく切ったにんじん、青梗菜、玉ねぎを入れて炒める。 水、スープ、白菜キムチ、麺を加え、ほぐしながら煮る。 小口切... 続きをみる
-
どんな食材も「こんがりと焼きめをつけるのが好き」な性分なので、 昨日の晩ごはん用に購入して残ったいなりずしを焼いてみました。 冷蔵庫に入れてキンキンに冷えていたので、軽くチンをし、オーブンのグリル機能で焼く。 耐熱容器にそぎ切りにした牛すね肉のスープ煮と煮汁、ちぎったレタス、白菜キムチ、 とろろ昆... 続きをみる
-
お昼ごはん用におかずを求めてスーパーマーケットへ行ったら、おいしそうなものを発見。 コレです。かりかりに焼いておうどんにのせようとも思ったが、 冷凍庫にトマトがあったのを思い出し、パスタを作ることに決定〜。 フライパンにオリーブ油を熱して薄切りのにんにくを焼き、取り出す。 食べやすく切ったエリンギ... 続きをみる
-
以前仕込んでいた、「牛すね肉のスープ煮」がしぶとく残っているので、 朝ごはんに使ってみました。 しぶとく残っているのは、コレ。食べやすくそぎ切りにする。 6枚切りの全粒粉入り食パンはトーストして半分に切る。 片面にゆずこしょう+マヨネーズを塗る。 1枚にちぎったレタス、牛すね肉、ざく切りのパクチー... 続きをみる
-
ゆでた生パスタが冷凍庫にあったので、それを使って昼ごはん。 ときどき無性に食べたくなる、焼きそば風の甘〜い味に仕上げてみました。 しぶとく残っている、牛すね肉のスープ煮も活用。そぎ切りにする。 フライパンにオリーブ油を熱し、薄切りのにんにくを焼いて取り出す。 食べやすく切ったエリンギ、玉ねぎ、にん... 続きをみる
-
味つけ卵があったので、大好きなマヨネーズとパクチーであえてみました。 全粒粉入りパンは厚みを半分に切り、グリュイエールチーズをのせてトーストする。 味つけ卵はコレ。ゆで卵をナンプラー、しょうゆ、ごま油に漬けておいた。 みじん切りの味つけ卵、パクチー、韓国のり、マヨネーズ、一味唐辛子をよく混ぜる。 ... 続きをみる
-
先日、イタリア食材店で購入したものを使ってごはんです。 コレです。裏漉しトマト、パルミジャーノ、赤唐辛子、オレガノ。 どれも、力強い味わいが特徴。 先日仕込んだ牛すじ肉のしょうゆ煮込みも、おいしい煮汁ごと使う。 フライパンにオリーブ油を熱し、食べやすく切ったにんにく、玉ねぎ、ピーマン、エリンギを入... 続きをみる
-
休日なので、何もしたくない気分です。 なので、手っ取り早く近所のテイクアウトのおすしをゲット。 あら汁もいっしょに。これが意外とイケる。 しかし、あまりのすし飯の量に驚く。 巻きずしは全部平らげたが、残りはネタだけいただき、すし飯は冷凍しました。 このすし飯が、晩酌のときに大助かり。 こんなお行儀... 続きをみる
-
スーパーマーケットで小豆島の細うどんの乾麺を購入したので、 それを使って昼ごはんです。 以前、仕込んでおいた「牛すね肉のスープ煮」を活用。 鍋に牛すね肉の煮汁+めんつゆ+ニョクマム+塩を入れて火にかけ、 ゆでて水洗いをしたうどんを加えて温め、器に盛る。 そぎ切りにした牛すね肉、チンした青梗菜+きく... 続きをみる
-
しゃきしゃきの生野菜がおいしい季節です。最近のお気に入りは、なぜかもっぱらレタス。 一口大にちぎり、冷水にさらして水けをよくふき取り、器に盛る。 フライパンにオリーブ油を熱し、筋切りをして塩、こしょうをふった豚ロース肉、 輪切りのピーマンをのせて焼く。 豚肉にじゅっとしょうゆをかけ、一口大のそぎ切... 続きをみる
-
昨日ジムに行ったら、スタッフの方のご家族にコロナ患者が出たということで 様子を見るために急遽休業していた。仕方ないけど、何だか運動不足なのは否めない。 きょうは、時間と気持ちに余裕があったので、 片道徒歩30分をかけてお昼ごはんのラーメンを食べに行きました。 「こんなに辺鄙なところに行列ができるの... 続きをみる
-
昨日、市販のコロッケを購入しておいたので、今朝はそれをオーブンで温めるだけ。 「私ってエライ!」と、思わず自分をほめてあげました。 ミニ食パンはグリュイエールチーズをのせてトーストする。その横でコロッケを温める。 食パンにちぎったレタス、コロッケをのせ、お好み焼きソースをかける。 紅しょうが、スラ... 続きをみる