「とにかくカレー食べたい」というコトがある。きょうはまさしくそれ。 冷蔵庫にちょびっとずついろんな野菜が残っているので、それらを総動員して作る。 耐熱ボウルに粗く刻んだチョリソ、玉ねぎ、なす、ピーマン、かぼちゃ、トマト、 カレー粉、クミンパウダー、しょうゆ、塩、こしょうを入れ、 ラップをかぶせて5... 続きをみる
2020年6月のブログ記事
-
-
あまり、いろんなコトは考えず、てきと〜に好きなモノを好きなだけのせた。 ポケットパンなのに、ポケットにはせず、具をのせたスタイルに。 ポケットパンに冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたモノ)、薄切りの玉ねぎ、 輪切りのピーマン、コーンをのせる。 味出し、うまみ出しに塩昆布、ぶつ切りの辛子明太子を散... 続きをみる
-
ずっと「使ってみたい」と思っていた電気調理鍋。 何から作っていいか、考え続けて悩んでいたが、まずは初心者は煮込みから始めよう。 ビーフシチューを作ろうと思って成城石井に行ったが、あまりの高価ぶりに驚く。 別に絶対牛肉じゃなくてもよいので、そこそこの値段の豚スペアリブにした。 ホントは材料を鍋に入れ... 続きをみる
-
冷凍庫にイングリッシュマフィンがあったので、それを使って朝ごはん。 野菜も何とかしっかりと食べたいので、100g摂取を目指す。 フライパンにごま油を熱し、冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたモノ)、コーン、 薄切り玉ねぎ、細切りピーマン、高菜漬けを入れて炒める。 全体に油が回ったら、塩、こしょうを... 続きをみる
-
小さな新じゃがが台所にずっと転がっていて、ずっと気になっていた。 冷蔵庫の野菜の整理も兼ねて、この時期ならではのグラタンを作った。 スキレットにオリーブ油を熱し、輪切りにして水にさらしたじゃがいもを入れ、 ふたをして弱火でじっくりと蒸し焼きにする。 ゆでずに生のまま、ほっくりと焼くのが好みだ。 輪... 続きをみる
-
先日、仕込んだ牛すじ肉のしょうゆ煮。それを使ってお昼ごはん。 麺の種類に悩んだが、あったかいそうめんをつるりと食べるコトに決定〜。 一度にたくさん仕込んで、大事に大事に食べている牛すじ煮。 なすのごま油焼きがおいしかったので、またもトッピング用に。 フライパンにごま油を熱し、斜め薄切りのなすを入れ... 続きをみる
-
久しぶりにトーストした食パンのサンドイッチが食べたくなったので、作ってみた。 ひと味違うゆで卵マヨネーズにしたかったので、激辛ゆずこしょうを加えるコトに。 ボウルにみじん切りにした白身、黄身、マヨネーズ、ゆずこしょうを加えて混ぜる。 トーストした食パン1枚(右)に薄くマヨネーズを塗る。 マヨネーズ... 続きをみる
-
お昼ごはんの何かを調達しに、スーパーマーケットに出かけた。 ちょっと変わったエスニックな麺などもかごに入れてはみたが、ピンと来ない。 そののち、お惣菜コーナーに立ち寄ったら、おいしそうなかき揚げを発見。 揚げものしないし、コレ食べたいし、150円だしというコトで迷いなく購入。 麺類コーナーで、ゆで... 続きをみる
-
きょうも盛り合わせただけのラクチン朝ごはん。 この暑い時期は、いつでもサラダが作れるように、野菜は水洗いしたり、切ったりして 冷蔵庫にスタンバイしている。コレがあるだけで、マジでうれしい。 昨日、ポリ袋にゆで卵、ニョクマム、薄口しょうゆを入れ、 口を縛って味つけ卵にしておいた。しっかり味でウマかっ... 続きをみる
-
きょうのお昼は、どうしても「鶏肉のから揚げ食べたい」気分だったので、買いに行く。 揚げ物は基本的に作らないので、もっぱら市販品まかせだ。 一度にたくさんできてしまっても困るので、そうキッパリと決めている。 鶏肉のから揚げはそぎ切りにし、弱火でかりかりに色よく焼く。 器にゆでて流水で洗ったそうめん、... 続きをみる
-
-
先日使ったしょうゆラーメンのトッピングの温泉卵。 冷たくて白身がブヨブヨなのがイヤだったので、思いきってごま油で焼いて見た。 これが想像以上にうまかったので、再びサラダのトッピングに採用するのです。 フライパンにごま油を充分に熱し、温泉卵をジュっと割り落とす。 弱火で両面をこんがりと焼く。返すとき... 続きをみる
-
昨日、牛すじ肉が10%オフだったので、しょうゆ味の煮込みを仕込んでおいた。 100gで200円なので、たっぷり500g作っても1000円。相当楽しめます。 牛すじ肉には、青くさい野菜が合うので、パクチーとピーマンの2種をたっぷり使った。 よく冷まし、小分けにしてジッパー付きの袋に入れて冷凍保存する... 続きをみる
-
冷凍庫に残されたパンは、すでにピタパンしかない。 「あのふかふかした食感に合うのは、炒り卵かも」と寝ぼけた頭で考えた。 卵1個で作るので、レンジでチン!するコトに決定〜。 耐熱ボウルに溶き卵、かりかりに炒めて冷凍しておいた細切りベーコン、 冷凍コーン、細切りのピーマン、玉ねぎ、こしょう、マヨネーズ... 続きをみる
-
スキレットを器代わりに使って、あつあつを食べるのがとにかく好きなワケです。 フライパンで調理をしても、わざわざ熱したスキレットに盛り変えるほどだ。 ラーメンの麺は、カロリーをとり過ぎないようにいつも半玉しか使わない。 先日、ラーメンを食べたとき、ゆでて水洗いをして冷凍保存しておいた 半玉分の麺をチ... 続きをみる
-
豚ひき肉と高菜漬けの組み合わせって、テッパンだとしみじみ思うワケです。 豚肉のこくと高菜漬けのうまみの相乗効果で、ぐぐぐっと味が底上げされる。 炒って薄く塩味をつけた豚ひき肉をいつも冷凍保存している。 こんな料理には凍ったまますぐに使えるので、とても重宝だ。 縦半分に切ったバゲットに凍ったままの豚... 続きをみる
-
暑くなってしまう前に、残りのラーメンと温泉卵を食べなきゃと思い、 具になるモノをさがしにスーパーマーケットに行った。 市販の焼き豚を買おうかとも思ったが、高価だったのでやめた。 豚肉の切り落としが20%オフだったので、それを購入。 ごま油で全量を炒め、おろしにんにくとしょうが、みりん、しょうゆで味... 続きをみる
-
あんなに冷蔵庫にいろんなものが潤沢にそろっていたのに、スカスカになってきた。 うれしいコトではあるが、ちょっと寂しい感じだ。 冷凍庫をゴソゴソしてピリ辛味のチョリソを発見。コーンもある。 コレで何とか急場を凌ぐことにしよう。 フライパンにオリーブ油を熱し、斜め切りのチョリソ、1cm 幅に切った玉ね... 続きをみる
-
昨日、豚スペアリブに味つけをして夕方焼いておいた。 スパイシーなエスニック味。 スペアリブは、野菜といっしょにオーブンでこんがり焼いた。 サラダ菜を敷いた器に盛り合わせる。 ジッパーつきのポリ袋に斜め切りのきゅうり、小口切りのみょうがと赤唐辛子、 せん切りの青じそ、塩昆布。ポン酢を入れて冷蔵庫に3... 続きをみる
-
牛すじ肉の煮込みを使ったぴりりと辛いトマト味のパスタ。 しかもスキレットで作るから、最後までアツアツで食べられる。 コレはマジで大好物が総動員です。ゆったり日曜日にうれしいじゃ〜ん。 作っては冷凍保存し、それを料理に使うをエンドレスに続けている牛すじ肉の煮込み。 今回でいよいよラストになったので、... 続きをみる
-
スーパーマーケットで豚スペアリブを見つけると、つい「どんな味つけで焼こう」と 思ってしまう。そして、きょうもまた、買って来てしまった。 最近、ゆずこしょう味も作ったし、焼き肉のたれ味も作ったし、というコトで スパイシーなエスニックっぽい味にしてみた。 塩、こしょうをふった豚スペアリブをジッパーつき... 続きをみる
-
-
先日、作って冷凍保存していた「ちりめんベーコン」。 松の実、にんにく、赤唐辛子で作ったふりかけ的なもの。 コレです。うまみぎっしりなので、いろいろ使えて超便利。 半分に切ったバゲットにのせ、せん切り青じそ、小口切りみょうがを散らした。 ピザ用チーズを散らして焼き、粉唐辛子をふって完成〜。 青じそと... 続きをみる
-
暑くなる前に、何としても大好きなラーメンを食べておこうと思ったワケです。 スーパーマーケットでしょうゆラーメンと温泉卵を購入。 カロリーをとり過ぎないように、麺は半玉しか食べないようにしている。 たっぷりの熱湯で麺1玉をかためにゆで、流水でもみ洗いをする。 食べない半玉はラップでぴっちりと包んで冷... 続きをみる
-
ときどき無性に食べたくなるのが、ごま油でぷりっと焼いたかまぼこ。 生で食べるより、焼いたほうが絶対おいしいと個人的には思っている。 今日はそれをのっけたカンタン丼で朝ごはん。 薄く切ったかまぼこをごま油で色よく焼くだけ。 茶碗に麦ご飯を盛ってちぎった韓国のりをのせ、焼きかまぼこ、梅肉をのせる。 み... 続きをみる
-
ウカウカしていたら、かまぼこの賞味期限が近づいてきたので、せっせと消費する。 かまぼこは、ごま油でぷりっと香ばしく焼くのが好きだ。 油揚げも冷凍庫にあったので、グリル機能でかりっと焼いた。 うどんはカロリーをとり過ぎないように、半玉だけを使う。 その分、切った青梗菜を煮汁に加えてかさ増しする。 コ... 続きをみる
-
以前、作った焼き豚を冷凍していたので、それを使って朝ごはん。 解凍してフライパンで両面をかりかりに焼く。 半分に切ったイングリッシュマフィンにピザ用チーズを散らしてトーストし、 麻辣粉をふる。洋風だか、韓国風だか、不思議なコラボです。 斜め薄切りにしたきゅうり、韓国のり、焼き豚、スライス玉ねぎをの... 続きをみる
-
「たっぷりきゅうりを入れた冷たい麺が食べたい〜」というコトで スーパーマーケットへ買い物に行った。 ついでにお惣菜コーナーで鶏肉のから揚げを見つけたので、ゲットする。 鶏肉のから揚げはそぎ切りにし、フライパンで両面をかりかりに焼く。 器にうどん、せん切りきゅうりを合わせて盛り、めんつゆを加える。 ... 続きをみる
-
昨日、気持ちと時間に余裕があったので、久しぶりに「ちりめんベーコン」を作った。 以前は「自家製ふりかけ」と呼んでいたが何だかしっくりこない。 そうだ、ちりめん山椒という商品があるので、そのネーミングを少しマネしよう。 どういう経緯でこんなカタチになったかをすっかり忘れてしまったが、 ときどき思い出... 続きをみる
-
「何かおいしいものないかな」という気持ちでスーパーマーケットに行ったら、 みずみずしい新れんこんを発見。 ちょっと高価だけど、今しか味わえないし、そろそろ10万円の振込みもあるだろうし、 というコトできよぶたの思いで購入した。 冷凍庫にはたくさんの辛子明太子があるので、それとシンプルな焼きうどんを... 続きをみる
-
昨日作ったわかめと油揚げの実山椒煮。それを使って朝ごはんを作りました。 耐熱ボウルに作りおきおかずを入れて溶き卵を加え、ラップをかぶせてチン。 30秒チンしては混ぜを3〜4回繰り返す。 ふんわりとしたら、完了。 器にご飯を盛って卵とじをのせ、辛子明太子を添えた。 ・かぼちゃの塩昆部煮 コレもチンで... 続きをみる
-
「実山椒のつくだ煮でさっぱりした煮ものを作ってそうめんにのせたらウマいかも」と 思い、スーパーマーケットに出かけた。 当初は、油揚げと切り昆布あたりにしようかと考えて向かったが、 切り昆布が売っていなかったので、急遽、生わかめに変更する。 ・焼きかまぼこ ミニサイズのナイスなかまぼこを発見したので... 続きをみる
-
-
「昔よく食べた、マックのソーセージエッグマフィンが食べたい」と突然思ったが、 近所にはマックがない。自分で作るしかない状況だ。 そこで、昨日、イングリッシュマフィンとベーコンを購入しておいたので さっそく朝ごはんに作る。「待ってました〜!」という感じ。 フライパンにオリーブ油を熱して卵を割り落とし... 続きをみる
-
手羽元を焼き肉のタレなどをからめた味つけ冷凍してがあったので、 それを解凍してカンタンなごはんを作る。 コレです。冷凍庫にあると思うだけで、絶大な安心感がある。 オーブン用シートを敷いた天板に並べ、220℃のオーブンで15分ほど焼く。 ジュジュっと焼ける肉の香ばしいにおいが、部屋中においしく広がる... 続きをみる
-
きょう、テレビ番組で料理家の若山さんが、「サーモンの梅クリーム煮」を 紹介していていた。「ゆずこしょうクリーム煮にしたら、ウマいよね」と即座に思い、 サーモンを豚ヒレ肉に替えて晩酌に作ってみた。マジでうまかったです〜。 福岡の山奥で売っている、マイベストゆずこしょう。 10個くらい冷凍して、大事に... 続きをみる
-
先日、麻婆豆腐のもとで、シチュー的なモノを作った。 麻婆豆腐のもとで作ったシチュー。 残りを冷凍しておいたので、それを使って麻婆焼きそばを作ります。 カロリーをとり過ぎないよう、焼きそば麺は半玉しか使わない。 たっぷりの豆もやしを加えてかさ増しする。フライパンにごま油を熱し、 焼きそば麺と豆もやし... 続きをみる
-
先日購入した、成城石井のゆでだこが超おいしかったので、 またもエスニック風の味つけ冷凍を仕込んでおいた。 それを使ってカンタンなおつまみ作りを試みる。 暑くなってきて何品も作る元気がないので、とにかくささっとすませたい。 まずは解凍する。 ・にんじんの明太子炒め 耐熱ボウルに拍子木切りのにんじん、... 続きをみる
-
年に数回開催される肉会。 阿佐ケ谷の焼き肉の名店で久々に集まるコトができました。 もう、おいしいものばっかり。がっつりいただきました。 このほか、他の部位の焼き肉やサラダやご飯、麺類など、とにかくおなかいっぱい。 しかも、通された個室は、壁面に有名人のサインがびっしり書かれたVIPなスペース。 ワ... 続きをみる
-
先日買った豚肉の西京漬けがあったので、それをチーズトーストの具に。 コレです。弱火で両面をじっくり焼いて細切りに。 食パンに豚肉の西京漬け焼き、細切りピーマン、スライス玉ねぎ、コーンをのせ、 ピザ用チーズを散らして焼いて完成〜。西京みそ+チーズの組み合わせはまさに最強。 コーンのやさしい甘みが引き... 続きをみる
-
先日、豚スペアリブを焼き肉のたれで味つけしたら、なかなかのおいしさだったので、 骨つき肉つながりということで手羽元で作ってみた。 塩、こしょうをした手羽元をジッパーつきのポリ袋に入れ、焼き肉のたれなどを加えて 冷凍保存しておいた。まず、それを解凍する。 フライパンに調味料ごと入れ、水少々を足してふ... 続きをみる
-
緊急事態宣言が発令されたとき、いろんなモノを仕込みまくっていたので、 冷凍庫内がパンパンだ。そこできょうから冷凍庫内大蔵ざらえ祭りを真剣に試みる。 きょうのターゲットは、以前仕込んだお手製の焼き豚です。 フッ素樹脂加工のフライパンでかりかりに焼いて余分な脂を落とし、細切りに。 縦半分に切ったバゲッ... 続きをみる
-
-
しらす、油揚げ、青じそ。和素材満載のチーズトーストをバゲットで作った。 縦半分に切ったバゲットに細切りの油揚げ、青じそ、斜め切りの長ねぎ、しらす干し、 実山椒のつくだ煮をのせ、ピザ用チーズを散らして完成〜。 またも、つまみ的な味になった。 しらす干しと実山椒のほどよいうまみと塩けが、全体をおいしく... 続きをみる
-
成城石井で売っている、手羽中のスペアリブ。手羽中を半分に切っているので、 一口サイズで食べやすいし、おつまみにもぴったり。 味つけ冷凍しておくとすごく重宝するので、いろんな味つけで仕込んでいる。 きょうはにんにく+めんつゆ味。まず、解凍する。 オーブン用シートを敷いた天板に手羽中、半割りピーマン、... 続きをみる
-
切り身魚を味つけ冷凍するとき、カレー粉+めんつゆ味が一番好きだ。 コレです。それを解凍しておいた。 ・きゅうりの塩昆布漬け ジッパーつきのポリ袋に斜め切りのきゅうり、塩昆布、小口切りの赤唐辛子、 ポン酢を入れておいただけ。 フライパンにオリーブ油を熱し、くし形切りの玉ねぎ、縦に薄切りのなすを入れて... 続きをみる
-
たこの味つけ冷凍があったので、それを使ってパスタのお昼ごはんに決めた。 冷蔵庫の野菜をゴソゴソしたら、かぼちゃを発見。 「そういえば昔、台湾料理屋さんでかぼちゃ入りの焼きビーフン食べたな」と思い出し、 具に加えるコトにした。ピリ辛味とマッチしそうだし。 大好きな味つけで冷凍しておいた。まずは解凍。... 続きをみる
-
味をつけて焼いた鶏もも肉を冷凍していたので、それでトーストを作る。 モトはコレ。もも肉1枚分にしっかりと味をつけてこんがり焼き、 半分を冷凍しておいた。それを解凍して食べやすく切る。 食パンにスライス玉ねぎ、輪切りのピーマン、鶏肉をのせ、マヨネーズを絞って マスタードを所々に置き、塩、こしょうをふ... 続きをみる
-
「パソコン買い換えなきゃ」と、ここ数年思い続けていた。 だけど何となく使えるので、だらだらと使っていた。 ところが、どうしても買い換えなきゃいけない事態が発生してしまった。 ブログの写真が見られない。 スマホからはちゃんと見られるので、パソコンの調子が悪いせいだと推測する。 2年前まではマックをサ... 続きをみる
-
ムシムシしてきたので、つるんとおいしいそうめんを調達しに、 スーパーマーケットに行った。 ゆで時間2分の「いかにもコシがありそう」なこちらを購入。 いつもはそうめんは小豆島と決めていたが、こちらにものすごくひかれた。 ささ身+梅肉の組み合わせがとても気に入ったので、またも味つけ冷凍にしておいた。 ... 続きをみる
-
先日、テレビ番組でタレントさんが手羽元にめんつゆなどの下味をつけ、 片栗粉をまぶしてかりかりに揚げ焼きにしていた。 「めちゃ、うまそ〜」というコトで、そのアイデアを一部パクらせていただきました。 潮、こしょうをした手羽中スペアリブをジッパーつきの袋に入れ、 おろしにんにくやめんつゆなどを加えて味つ... 続きをみる
-
「とにかくフチがカリカリで、黄身はとろ〜りの目玉焼きが食べたいのよ」で きょうの朝ごはん作りは始まった。 フライパンにオリーブ油を熱して卵を割り落とす。フライパンのあいているところに ソーセージ、コーン、輪切りのピーマンとにんじん、7mm幅に切った玉ねぎを入れ、 塩、こしょうをふって火が通るまで弱... 続きをみる
-
「魚もときどき食べなきゃ」とは思うが、 東京の魚は高いし、あんましおいしくないので、なかなか食卓に登場しない。 そんな中でも比較的購入する方なのが、下ごしらえいらずの切り身魚だ。 ホイル焼きにすれば、野菜もいっしょにたっぷりとれるし、 ほったらかしておいても勝手にオーブンが焼いてくれるので、重宝す... 続きをみる