昨日、晩酌用に購入した鶏肉のから揚げが残っていたので、 あったか麺のトッピングにするコトにした。白菜キムチとゆで卵も冷蔵庫にあったし。 「うどんでも買いに行くか」とも思ったが、マスクして、帽子かぶって、 マイバッグ持ってとか考え始めたら、何だかとても面倒に思えてきたので、 急遽、家にあるそうめんで... 続きをみる
2020年7月のブログ記事
-
-
昨日、スーパーマーケットで30%オフのピタパンを購入したので、 それを使って朝ごはん。卵+ありあわせ食材をフル活用する。 ふかふか食感のピタパンには、レンチンで作るスクランブルエッグをたっぷり詰めます。 耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたもの)、コーン、 薄切りの玉ね... 続きをみる
-
昨日の昼ごはん用に購入した、韓国風冷麺。麺の量がかなり多かったので、 半量のみを料理に使った。きょうは、残りの半量で冷麺風なごはんを作る。 ゆでて水洗いをした麺は、ポン酢、ごま油を加えてからめ、器に盛る。 ごま油で焼いた豚ロース肉を細切りにする。フライパンにごま油を熱し、 豚肉、白菜キムチを加えて... 続きをみる
-
昨日、お買い得品の豚ロース肉を購入したので、それを使って朝ごはん。 フライパンにごま油を熱し、豚肉、1cm幅に切ったピーマン、薄切り玉ねぎを入れて 焼き、焼き肉のたれを加えてからめる、 軽くトーストして半分に切ったポケットパンにせん切りのキャベツを入れ、 豚肉、ピーマン、玉ねぎを詰める。 白すりご... 続きをみる
-
「そうめんにちょっと飽きてきたので、違う冷たい麺が食べたい」という気持ちで、 スーパーマーケットへ向かう。 おいしそうなコレを発見。肉みそ作って、キムチをのせて食べるコトに決定。 ただ今熟成中の手前みそ。3月に料理家さんのワークショップで作って、仕込んだもの。 ちょびっと味見してみたら、めちゃめち... 続きをみる
-
「ぷりっと焼いたかまぼこ入りの卵焼きを作って、パンにはさんだらウマいかも」と、ボ〜ッとした頭で考えながら台所に立つ。 卵1個でまとめるから、あまり具は入れられない。 野菜不足にならないよう、せん切りのキャベツもいっしょにはさむコトにした。 フライパンにごま油を熱し、薄切りのかまぼこを入れて両面を色... 続きをみる
-
きょうもそうめんの昼ごはんにしようと思ったが、食べ方がいつもワンパターンなので、 何とかならないかと策を練る。 「ビビン麺みたいに、汁なしタイプにしたらいいかも」と思いついたのはいいが、 麺をあえるためのコチュジャンなんか、持ってない。 購入してもいいが、そのうち冷蔵庫のどっかでカピカピになってし... 続きをみる
-
きょうで、何としてもしらすを食べ切らないといけないので、積極的に登場させる。 パンはポケットパンの出番の日だったが、ポケットにはさみづらい具だったので、 具をのせたチーズトーストにするコトにした。 ポケットパンにせん切りキャベツをのせて塩をふり、マヨネーズを絞る。 しらす、ちぎった青じそ、実山椒の... 続きをみる
-
パッとしなかった4連休あけのきょう、気分だけはすっきりさせようと つるりん、のどごしのよい、冷たいそうめんをいただく。 トッピングの天ぷら系を購入しにスーパーマーケットに行ったら、 大好物の「ちくわの磯辺揚げを発見。心の底から、コレを待っていました👏 器に氷、せん切りのきゅうり、めんつゆを入れて... 続きをみる
-
冷蔵庫がスカスカになってきて、「朝ごはん作れるか?」と不安に陥ったが、 何とかなるもんだ。冷凍庫においしいチョリソ1本とイングリッシュマフィン、 冷蔵庫には卵と切りおき野菜のサラダ菜とスライス玉ねぎがある。 フライパンにオリーブ油を熱し、卵を割り入れて塩、こしょうをふる。 あいているところに縦に薄... 続きをみる
-
-
骨つき肉とたっぷり野菜の煮込みを作って冷凍保存しておくのが、マイブームです。 何もしたくない日でも、チンするだけでごはんが食べられて、とにかく便利だ。 「ちょっと変わったピリ辛味にしたい」と漠然と思いながらスーパーマーケットに 行った。が、調味料売り場であれこれ物色しても、いいアイデアがまったく浮... 続きをみる
-
成城石井で見つけた、ナイスな冷凍ピザを購入しました。 コレです。マルゲリータ。周りをキョロキョロしても、購入している人多し。 1枚食べてしまうのは、気が引けたので半量にする。 冷凍だから仕方ないけど、具が少ないので増量大作戦に持ち込む。 ごま油で焼いた薄切りのかまぼこ、しらす、細切りのピーマン、薄... 続きをみる
-
昨日の昼ごはん用に購入した「イベリコ豚のとんかつ」。 残った2切れを使ってイングリッシュマフィンサンドを作ってみました。 半分に切って軽くトーストしたイングリッシュマフィンの片面に ゆずこしょう+マヨネーズをぬる。 せん切りのキャベツを敷いてとんかつ用ソースをかけ、 オーブンのグリル機能でかりっと... 続きをみる
-
昨日、東京都の新型コロナ感染者数がとうとう360人オーバーとなってしまい、 すべてのヤル気をすっかりとなくしてしまった。 料理を作る元気もなく、お惣菜を購入しに成城石井に買い出しに行きました。 おいしそうな「イベリコ豚のとんかつ」を発見したので、 少しでも気持ちが上がるように、ワンプレートに盛り合... 続きをみる
-
昨日のお昼ごごはん用に購入した、たこのから揚げが残っていたので、 朝ごはんに取り入れる。 せん切りキャベツとポケットパンにはさんで、あっさりめに仕上げようかとも思ったが、 あえて歯ごたえのあるバゲットにのせて、噛みごたえ満載にしてみた。 縦半分に切ったバゲットにたこのから揚げ、細切りピーマン、スラ... 続きをみる
-
そうめんのストックがなくなったので、大好きな小豆島産を購入しに スーパーマーケットへ行った。この前まで、いろんな種類の小豆島産があったのに、 きょうは1種類もない。この前は小豆島フェアだったのかもしれない。 いろいろ迷った挙句、長崎の島原産にしてみた。コレもなかなかうまかった。 繊細なのに、しっか... 続きをみる
-
きょうはポケットパンで朝ごはん。 なるべくたくさんの具を詰めるには何がいいかを考えた。 最初はゆで卵のマヨネーズあえにしようかとも思ったが、 そんなにボリュームが出なさそうだったので、ふわふわの炒り卵にしてみました。 ボウルに卵を溶きほぐし、粗みじん切りのピーマン、ピザ用チーズ、 しょうゆ、こしょ... 続きをみる
-
またも、何を作っていいか、料理プランがまったく浮かんで来ない。 こんな日は、冷凍庫に保存しておいた、とっておきの作りおきを活用するに限るのです。 コレを使うことに決定〜。フレッシュトマト+トマト缶で作ったポークビーンズ。 フライパンにオリーブ油を熱し、細切りのエリンギを入れて炒め、 チンしたポーク... 続きをみる
-
昨日、昼ごはん用に購入した「枝豆とコーンのつまみ揚げ」を使って朝ごはん。 半分に切って軽くトーストしたイングリッシュマフィンの片面に マヨネーズ+ゆずこしょうをぬる。 せん切りキャベツとグリル機能で焼いたつまみ揚げを合わせて盛り、 せん切りの青じそをのせてはさんで完成〜。 ゆずこしょうと青じその香... 続きをみる
-
スーパーマーケットに買い物に行くがてら、お惣菜コーナーに立ち寄る。 お昼ごはん用にたこのから揚げを購入する予定だったが、まだできてないとのコト。 代わりになるものはないか、あれこれ物色したら、この夏らしい、見た目もかわいい 「枝豆とコーンのつまみ揚げ」を発見。それをのせてつるり、冷たいそうめんを作... 続きをみる
-
-
きょうの朝ごはんのパンは、ポケットパンです。たっぷり野菜もとれるように 卵でおいしくまとめてみる作戦です。 以前、仕込んでおいた牛すじ肉のしょうゆ煮込みを活用。 ボウルに卵を溶きほぐし、粗く刻んだ牛すじ肉、ピーマン、わけぎの白い部分、 牛すじ肉の煮汁、ニョクマムを加えて混ぜる。 フライパンにごま油... 続きをみる
-
今年も、とうもろこしの季節がやってきました! 生のとうもろこしは、やっぱり、何よりウマい。 とうもろこしは、ゆでる派でなく、絶対、こんがり焼き派。 しかも、しょうゆを塗って、さらにごま油も塗って。 まず、とうもろこしはラップで包み、レンジで4分チン。 その後、オーブン用シートを敷いた天板にのせ、し... 続きをみる
-
お借りしていた電気調理鍋を返却する時期になったので、 最後の〆に、ポークビーンズを作りました。 電気調理鍋に粗みじん切りの玉ねぎ、にんじん、にんにく、エリンギ、オリーブ油を 入れて炒める。 その間に豚肉を炒める。ひき肉じゃフツーでつまらないので、 豚ロース肉を粗めに1c m角に切って、ぷりっと炒め... 続きをみる
-
いつも購入するバゲットのサイズ感ともっちり度が好きで、 なくなっては買い足すようにしている。 きょうもそれを使って朝ごはん。またも、冷凍庫にあるものをのせて作ってみました。 縦半分に切ったバゲットに細切りピーマン、薄切りピーマン、輪切りのチョリソをのせ、 塩をふる。ピザ用チーズを散らし、グリル機能... 続きをみる
-
電気調理鍋で豚スペアリブとたっぷり夏野菜で、うまみ満点のシチューを作った。 作り始める前はシチューにするつもりは一切なく、 ラタトゥイユみたいにゴロゴロな野菜に仕上げる予定だった。 だが、豚スペアリブに合わせて煮込み時間を1時間に設定したら、 かぼちゃもトマトも、なすまでもすっかり煮溶けてしまった... 続きをみる
-
昨日、晩酌用に買ったつくねが残っていたので、それを使ってスパゲッティを作る。 コレです。いっしょについてくる焼きとりのたれ狙いです。 炭火の香りがついていてウマいので、味つけに使おうと思っていたわけです。 フライパンにオリーブ油、薄切りのにんにくを入れて色よく焼き、取り出す。 フライパンにつくね、... 続きをみる
-
フチはかりかり、黄身はとろ〜りの目玉焼きが、とにかく食べたかった。 フライパンにオリーブ油を熱し、卵を割り落としてふたをせずに焼き、 塩、こしょうふる。 器にサラダ菜、スライス玉ねぎ、切ってトーストしたバゲットを合わせて盛り、 目玉焼きをのせる。ポン酢をふってマヨネーズを絞り、こしょうをふって 炒... 続きをみる
-
冷凍庫が空いてきたので、牛すじ肉のしょうゆ煮込みを仕込みました。 フライパンにオリーブ油、薄切りのにんにくを入れてこんがりと焼き、 にんにくを取り出す。 牛すじ肉には、青っぽいピーマンがよく合うと思っている。たっぷり2個使用した。 フライパンの油を熱し、牛すじ肉、細切りのエリンギとピーマン、薄切り... 続きをみる
-
残っているパンはないか、冷凍庫をゴソゴソしたら、ポケットパンを発見。 ポケットパンなのに、中に詰めるものがない。なので、チーズトーストにしてみました。 具は輪切りのチョリソ、コーン、薄切りの玉ねぎ、細切りの青じそ。 塩、こしょうをふってピザ用チーズを散らし、グリル機能で焼いて完成〜。 青じそのすが... 続きをみる
-
パクチーが1株だけ残っていたので、それに合いそうな焼きそばを作ってみた。 使った麺はコレ。少なめの熱湯でもどす。 もどし汁にもうまみがあるので、捨てずに使います。 フライパンにごま油を熱し、冷凍豚ひき肉(炒って塩味をつけたもの)、 細切りのかぼちゃ、縦半分に切って斜め薄切りにした長ねぎ、 ざく切り... 続きをみる
-
-
昨日、晩酌用に近所の焼きとり屋さんのテイクアウトで、鶏ひざ軟骨を購入。 それが残ったので、焼き野菜とサラダを作った。 フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、 くし形切りのかぼちゃと輪切りのにんじんを入れ、ふたをしてほっくり焼く。 器にサラダ菜を敷いてかぼちゃ、にんじん、スライス玉ねぎ、焼きとり... 続きをみる
-
だいぶいい感じで冷蔵庫の中がスカスカになってきたので、ラストスパートをかける。 ボウルに卵をときほぐし、粗く刻んだピーマン、長ねぎ、コーン、ちぎった韓国のり、 冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたもの)、ニョクマムを加えて混ぜる。 フライパンにごま油を熱し、卵液を円形に流す。 かたまってきたら裏返... 続きをみる
-
きょうのごはんは、終始、超手抜きで終わってしまった。 冷凍庫にあった市販のピザで晩酌です。 1/2枚分のベーコンとなすのピザを利用する。 食べやすく切ったエリンギ、細切りピーマン、薄切り玉ねぎ、 ブランチで残ったコック・オー・ヴァンの鶏肉をほぐしてのせる。 塩、オリーブ油をふる。そのあとさらにピザ... 続きをみる
-
先日、仕込んでおいたコック・オー・ヴァン=鶏肉の赤ワイン煮込みを 解凍して、カンタンごはん。 コレです。チンするだけで食べられるなんて、めちゃありがたい。 牛すじ肉の煮込みもあったので、合体させてみた。 牛すじ肉の煮汁のうまみも加わって、これまたじんわり深い味わいに。 しょうゆの風味も加わるので、... 続きをみる
-
先日、電気調理鍋で作った煮込みを利用してお昼ごはんを作る。 冷凍保存しておいた、鶏肉とキャベツの高菜煮。 きょうはえび麺を使用。鍋に湯を沸かしてえび麺を入れ、ほぐれたら麺だけを取り出す。 うまみの出た麺の煮汁に鶏肉とキャベツの高菜煮を入れて温め、 縦半分に切って斜め切りにした長ねぎを加えてさっと煮... 続きをみる
-
「ひと味変わった炒り卵入りのピタパンサンドが食べたい」と思い立ち、 たっぷりパクチー+ニョクマム+スイートチリソースで作ってみた。 耐熱ボウルに卵を入れて溶き、冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたもの)、 ざく切りのパクチー、みじん切りの長ねぎ、コーン、ニョクマム、スイートチリソース、 麻辣粉、ご... 続きをみる
-
昨日、購入したいかのから揚げ。なんとか早めに食べ切ってしまいたい。 たっぷり野菜とバゲットでボリュームサラダにしてみた。 器に切りおきしておいたサラダ菜、スライス玉ねぎを合わせて盛り、 グリル機能で焼いたいかのから揚げ、切ってトーストしたバゲットをのせる。 ちぎった韓国のり、炒った松の実を散らし、... 続きをみる
-
体も気持ちもスキッとしたいときは、つるり冷たいそうめんがいちばん。 コシもあって、のどごしもよい小豆島生まれのモノがお気に入りです。 きょうも、トッピングおかずを購入しに、スーパーマーケットに行った。 先日はたこだったので、いかのから揚げに決定〜。 器に氷、めんつゆ、細切りきゅうりを入れてキンキン... 続きをみる
-
昨日、晩酌で食べたシャケの中骨とえのきのオーブングリル。 グラタン皿にえのきを入れ、缶汁ごとシャケの中骨缶を加える。 ごま油、しょうゆ、粗びき黒こしょうをふってグリル機能で焼くだけで、でき上がり。 えのきのしゃくしゃく、中骨の独特の食感がなんとも楽しい。 カリカリに焼いたバゲットをひたして食べると... 続きをみる
-
何だか、料理を作るパワーが湧いてこない。 だけど何か食べなきゃという思いで成城石井へ行った。 つるっと冷たい麺でおいしそうなモノがないか、物色する。 選んだのはコレ。温泉卵と自家製いなり揚げのそば。 このまま食べるのは、いかにもまずそうだったので、器に移し替える。 びっくりするほどの量の麺だったの... 続きをみる
-
この前作った高菜の塩漬けのごま油炒めがいたく気に入り、大事に大事に使っている。 高菜と豚ひき肉の組み合わせが大好きなので、チーズバゲットにしてみた。 具は冷凍豚ひき肉(炒って薄く塩味をつけたモノ)とコーン、高菜のごま油炒め、 スライス玉ねぎ。ピザ用チーズを散らしてグリル機能で焼いて完成〜。 高菜漬... 続きをみる
-
「電気調理鍋でおいしい煮込みを作りたい」といろいろ調べていたら、 鶏肉と白菜の高菜漬け煮というモノを見つけた。 白菜は旬じゃないので、同じような感じでキャベツで作ってみるコトにした。 フライパンにごま油を熱し、塩、こしょうをふった鶏手羽元を焼きつけて取り出す。 高菜漬けは水に10分ほどさらして塩け... 続きをみる
-
またも「何にもない〜」状況だったので、あるモノ総動員です。 パン関係は、何とかイングリッシュマフィンを冷凍庫にあるのを発見した。 フライパンにオリーブ油を熱し、冷凍のカリカリベーコンとコーン、 粗く刻んだピーマンとにんじんを炒め、塩、こしょうをふる。 溶き卵を加え、何とか何とかまとめながら、両面を... 続きをみる
-
予約のとれないレストラン、曙橋の敦煌。 七夕の日に棚ボタで誘われ、超ラッキー⭐️ どれもおいしかったけど、最後のデザートのシマシマに衝撃を受けた。 次の予約は2年後らしい。それまでは元気で働いていたいと願うばかりです。
-
昨日、中華ディナーだったので、朝、昼兼用のごはんにしてみた。 たっぷり野菜とトーストしたバゲットの盛り合わせ。 昨日の昼食で購入したたこのから揚げがあったので、何としても食べなくてはいけない。 器に切りおきしていたサラダ菜、スライス玉ねぎ、ピーラーでそいだにんじん、 高菜のごま油炒め、炒った松の実... 続きをみる
-
「小豆島のそうめんが食べたい」と思い、スーパーマーケットで購入する。 ついでに、そうめんに合いそうな惣菜をあれこれ物色。 コレ、うまそ〜というコトでたこのから揚げに決定した。 「もっと野菜食べたい」と思い、輪切りのなす1本分をごま油で焼き、塩少々をふる。 最近マイブームの食べ方です。 器に氷、めん... 続きをみる
-
「何を作ろうか」と悩んだが、そんな悠長なコトを言ってはおられず、 冷蔵庫の野菜室にはなすしかない。それと切りおき野菜で何とか急場を凌ぐ。 冷凍庫にあった豚肉の甘辛炒めを解凍し、ごま油で薄切りになすと炒める。 なすにめんつゆを加えてからめる。 半分に切ってトーストしたイングリッシュマフィンにサラダ菜... 続きをみる
-
「きょうはつるりと冷たいそうめんを食べよう」と強い意思で決めていた。 ただ納豆そうめんにするか、かき揚げそうめんにするか激しく悩む。 じゃあ両方食べればいいじゃ〜ん、というコトでそうしちゃいました。 器に氷、めんつゆ、細切りのきゅうり1本分を盛ってキンキンに冷やす。 そうめんをゆでて水洗いをし、器... 続きをみる
-
昨日買ったお惣菜の鶏肉のから揚げ。 さっさと消費しなけりゃというコトでピタパンにはさんで朝ごはんを作ってみた。 そぎ切りにした鶏肉のから揚げは、グリル機能で今がりと焼く。 トーストしたピタパンを半分に切り、サラダ菜、から揚げをギュギュっと詰める。 スライス玉ねぎを乗せてマヨネーズを絞り、粗びき黒こ... 続きをみる
-
「何を食ベたらいいのかわからない」ときは、とりあえず市販品頼みだ。 スーパーマーケットに行って、結局またも鶏肉のから揚げを購入。 冷凍庫にきしめんあったので、それと組み合わせるコトにした。 フライパンにごま油を熱し、温泉卵を割り落として 輪切りのなすを入れ、両面を焼いて塩少々をふる。ごま油で温泉卵... 続きをみる